このブログを検索

2012/07/04

050Plus再び

新しくなったiPhone4Sで050Plusのテスト通話を行なってみたら、結構安定して使えそうになっていたので、再び契約することにした。
前回契約した時は、050Plus自体が出始めだったこともあって希望番号が取得できたんですが、さすがにここまで普及してしまうとなかなか思うような番号を取得できません。
それでもなんとか覚えやすい、050-3636-XXXXという番号が取得できた。

以前だってちゃんと使えていれば、わざわざ解約なんかしなかったんですからね、
こちらの音声が相手に聞こえないという致命的な問題が無ければね。ヽ(`Д´)ノプンプン。

今の050PlusはVer2.1.1 Bluetoothハンズフリーも使えるようになっていて、
→自分の場合はSOCIUS:WX01S

既に実践投入して使っているけど、3G回線での通話も問題なくできている。
→今日時点でのお得料金額は105円(ソフトバンクホワイトプラン比)

■アップルケア+の登録メールがきた

製品の詳細ハードウェア製品のシリアル番号サポート 終了日
IPHONE 4SDxGxPxKxDxDx2013年10月14日
AppleCare+ をご購入いただき誠にありがとうございます。
この登録書は、上記の Apple 製品の AppleCare+ 保証内容を確認するものです。この登録書、Apple 製品をお買い上げいただいた時の領収書(原本)、および同梱の「AppleCare+ 規約」を大切に保管してください。お使いの Apple 製品が AppleCare+ の保証対象になるかどうかを確認する際に、購入証明書が必要な場合があります。
上記の情報をよくご確認ください。誤りやご質問がある場合は、Apple サポートまでご連絡ください。国内および海外での連絡先については、www.apple.com/jp/support/contact/phone_contacts.html を参照してください。
AppleCare+ のサポート期間は、お使いの製品の無償サポート期間の終了後に始まり、上記のサポート期間の終了日までとなります。サポート期間の終了日は、米国太平洋時間帯を基準とします。Apple の 1 年間保証には修理保証が含まれますが、AppleCare+ では修理保証が Apple 製品の購入日から 24 ヶ月まで延長され、操作上の不慮の事故による故障については 2 回まで保証が追加されます。各修理時に 4,400 円の修理費がかかります。AppleCare+ を修理と同時に購入された場合も、サポート終了日は Apple 製品の購入日から 24 ヶ月目です。詳細については、同梱の「AppleCare+ 規約」を参照してください。

つまり、途中加入しても料金は変わらず、サポート期間は必然的に短くなるので今回のように全損修理という理由以外では今このタイミング積極的に入る意味はないかも。 
但し、次に新しく製品を購入した場合は必ず入っておこうと思いますね。

2 件のコメント:

  1. こんにちは、XtC860改め温泉小僧です。FC2でブログを始めたので名前もそちらに合わせました。
    私も昔Macを使っててmac.comにも登録してましたが、最近はずっとwindowsです。それにしてもiPhoneやiPadの普及により、Macを持ってなくてもAppleCareに入るなんて昔は考えもしませんでした。
    ともかくiPhone復活おめでとうございます。またある程度のシステム構築は必要なんでしょうが、準備が整ったらツーリング楽しんでください。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。ブログ拝見させていただきました。
      お互いにバイクライフを楽しんで行きましょう。 
      九州のお方ですか?スーパーカブ110購入するなら福岡のカブドリームさんがいいですよ〜なんてね(笑)

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。