このブログを検索

2013/01/23

メンテナンス予定、そしてご質問 ^^;

春までに行うメンテナンス予定

  1. F/Rブレーキドラムの分解掃除
  2. エアクリーナーの点検(必要なら交換)
  3. タイヤ交換(チューブもタフアップに交換したい)
  4. チェーン、スプロケ交換(純正でいいや)
  5. ちょっとドレスアップ
タイヤはいろいろな銘柄があるけどさ、どれがいいんだろう。


ところで、この写真↓にあるクランクケース左側センターにある蓋を開ける時には、
オイル抜いておかないと駄目なんでしょうか?
そのままだとドバ~って出てきちゃうのかな? 
どなたか教えて^^;


※2013/02/02
オイル漏れ心配する以前に…
この蓋固くて開けられないです。
家にある幅広ドライバーでもだめだわ。  
なんかいい方法ないでしょうね〜


6 件のコメント:

  1. http://cubdou.blog.fc2.com/
    上のブログの方がバラバラに分解してるので参考になるかもしれません。

    返信削除
  2. 温泉小僧さんへ
     コメント有難うございます。
     早速拝見させて頂きました。 
     やはりオイル抜いてから開けたほうがよさそうですね~
     次の交換時に幅広ドライバーを用意して開けてみます。

    返信削除
  3. 神戸のおやじ2013年1月25日 20:23

    この中はACジェネレータ(発電機)がですので
    オイルはドバ~って出て来ませんョ

    返信削除
  4. 神戸のおやじ さん
     コメントありがとうございます。
     それは朗報です! 
     ここ開けてオイル出てきたらどうしよう!と思っていたのですが
     いずれにしてもオイル受けを用意して、回し開けてみようと思います。
     まだ、モノの用意ができてないので数日後になりそうですけど。

    返信削除
  5. 神戸のおやじ2013年2月16日 6:53

    オイル漏れ心配する以前に…
    この蓋固くて開けられないです。
    家にある幅広ドライバーでもだめだわ。  
    なんかいい方法ないでしょうね〜


    ここは専用工具が必要で、バイク屋でも開けるのに苦労しています
    それより、何の為に開けるのか分からないけど、開けても意味ないョ
    エンジンの腰上バラス時以外は、触らない方がいいですョ
    それと、少し上の小さい蓋も触らない方がいいですョ、
    確認用の穴です。

    返信削除
  6. ここの蓋をブルーアルマイトのものに交換しようとしてたんですけどね、
    上の蓋は完了したけど、この部分サイズが合わないことが判明して
    諦めです。 ちょっとしたドレスアップのつもりだったんですけどねぇ。

    残念

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。