このブログを検索

2014/12/13

燃費データ&寒すぎ〜

今朝、走行中に突然息切れするような感じになったので、走ったままリザーブに切り替え、帰りに給油してきました。

走行距離:15,799.8km
給油量:3.27L
給油額:458円
前回給油から150km走行
燃費:46.1km/L(前回は46.8km/L)



それにしても、今日は寒かったですね、

仕事帰りってだいたい22時位になるんですが、日増しに寒さが厳しくなってきてます。

服装はそれなりのものなので、体は然程寒さを感じないのですが、
ジェットヘルなのであごと首周り、それと指先がそろそろ限界にきてます。

ネックウォーマーとハンドルカバーさんにご登場願う頃合いでしょう。

カブ90用にヤママルトのハンカバを買っちゃおうかな♪





それはそうと、たま〜に →あたりに「ガレージのある家」なんていう広告が表示されるときがあります。
いいですね〜 ガレージのある家。 マンション住まいの自分からすれば、正に果たせぬ夢物語です。
マンションの敷地ないでカブやクルマを整備していると、最初は怪訝そうな顔して見ていく住人がいます。 こちらも知ったものかという感じで、ある意味堂々とやってるから、最近では普通に挨拶して終わっていますけど。

今住んでいる場所の近くに売り地を見つけたのですが、狭い! 
いまのマンションの部屋より狭い土地に、今より広い部屋は期待できないでしょう。 
三階建てとか方法はあるのかもしれないですが、そうなるとお値段も三階建てになっちゃうしね。

だれか土地くれないかな〜 



4 件のコメント:

  1. 土地さえ有ればなー、ってリーサラの夢ですよね(笑)
    後は上物に金掛ければイイだけだからね…
    地元は農家のボンボンばかりで土地なんて貰うだけですから。
    最初から格差社会なんだよな…もっと土地の相続税重くすれば良いのに。

    返信削除
    返信
    1. 土地を譲ってもらえる人って本当に羨ましい限りですね。
      でも、狭くても全部自力でまかなっている人の方が、
      素敵だと思いますよ。 苦労はしてますけどね。

      削除
  2. まあ確かに中には成功した人もいますから否定しませんけどね。
    それはそれで素晴らしいし尊敬もします。
    でもガンバってもどうにもならん事も多いですからな…あんまり
    後ろ向きに考えてもアレですが、成人しても親の賃貸物件で一生プー
    とか身近に居ると色々考えますわなあ。

    返信削除
    返信
    1. 確かにそのような方がいるようですね・・・

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。