このブログを検索

2020/06/06

Raspberry Pi 4 8G モデルのセットアップとNAS化


C125で買い物に行って帰って、そのあとRaspberry Pi 4 8G モデルのセットアップとNAS化に挑んでみた。

これが本体で、これの中に RAM 8G / USB3.0*2 /USB2.0 *2 / 有線LAN / 無線LAN / 4K出力のHDMI *2 / SDカードスロット / GPIOなどの拡張端子 
と正直いって、一昔前のWindowsPCなんかよりも高性能な構成になっていて、価格は約8500円! 他にケース、ACアダプタ、HDMIケーブル、ヒートシンクが必要になるけど、それでも1万くらいで買える。

モニターはいわゆる普通のTVでHDMI端子に接続、USBにキーボードとマウス、有線LANをつなげてからセットアップを始める。

しょっぱなからトラブル(´・ω・`)

電源ON!…虹色の画面が表示されたまま全く進まない…なんだ? SDカードにOS入っていないのか?と思ってPCにて内容確認するも問題ない ???
いったんすべてのケーブル類を外して、もう一度組みなおしてみる。 実は2つあるHDMI出力の向かって右側にケーブル繋げて電源いれたけど、これを左側に差し替えて電源入れたら何事もなくブートアップされました。 (今回一番はまった出来事)



今回選択したOSは「Raspberry Pi OS Full(32-bit)」 このボードは8Gメモリーなので、本来なら64-bitがいいだけど、まだβ版なので正式版がリリースされてからにする。



ここからOSのインストールが始まり暫くする完了。


ロケール設定、Wi-Fi設定、Rootパスワードなどをセットして、OSインストールは無事に完了。

音声出力テストも兼ねてブラウザでYoutube動画再生

とりあえず、SSHでThinkPadやMacBook Airから接続できるように設定。

そして、最近話題?の 「 openmediavault(オープン・メディア・ボールト)」をセットアップ 

$ cd /opt
$ wget -O - https://github.com/OpenMediaVault-Plugin-Developers/installScript/raw/master/install | sudo bash
$ sudo reboot
これ、再起度されるとロケーション設定がデフォルト(未設定)に戻ってしまうので、再度設定が必要。

インストールが終わったら、ブラウザから  http://localhost で接続。 他のPCからは http://raspberrypi  で。  ユーザ名:admin  パスワード:openmediavault  で初回起動。 まずはパスワード変更しましょ。

これで、NAS化の目途がたったので、あとはUSB3.0に接続するSSDディスクを用意するだけで完成。




<その他>

Msata SSD 120GBを買って、mSATA SSD IDE変換アダプター にセットしてThinkPad X60(現役引退できませんでしたw)のドッキングステーションにセットして使っている。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。