このブログを検索

2022/01/14

C90DX 一難去ってまた一難

 いろいろと手間をかけさせてくれる、我がスーパーカブ90(HA02/C90DX/HA02-2200001-2499999)


最近までのお相手内容は、
  • 前後のタイヤ交換
  • リアテールライトのフィラメント切れ
  • ヘッドライトのLED死亡からの交換
  • キャブレターの分解掃除&Oリング交換
  • オイル交換、チェーン給油

さて、先日の通勤利用を開始した帰りのこと…ふとメーターを見ると動いていないし(汗)

「あぁ、ケーブル切れたか~」と思い、フロントドラムのあたりを見ると、
ケーブルが外れて中から、ワイヤーが飛び出て引きずってましたわ。

これ、踏んだら危険! の状態なのでコンビニにエスケープしてワイヤーを抜き取り、
ケーブル自体を丸めて、走行中に地面に接しないように応急処置。

前回切れたのが、2015年の12月だから6年ですなぁ まぁそんなもんか。
すでに純正部品として発注してもらいましたので、到着したら交換です。

オイラのやっていることなんて、カブの世界のほんの入口ですね、
あとできることは精々、オイルストレーナーの交換とクラッチの掃除くらいでしょう。

それ以上はプロにおまかせです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。