このブログを検索

2022/01/22

N-BOX Custom Turbo で御前崎へ

  御前崎灯台、洋上(門司へ向かうフェリー)から遠くに見たことはあるけど、実際に間近でみたことない、だから行って見たい。

 燃料満タン、往路は246号から国道1号線バイパスを通るルートにした。スーパーカブでは走れないバイパス、そこから見える景色を楽しみながらのんびり行きます。


御殿場を超えたあたりで一休み、富士山が綺麗♪



一休みしている間に、御前崎付近でお昼ごはんを何処にするか検索していたら、懐かしいお店の名前が出てきたでの、そこにルート設定。 ここまでの燃費は24キロ。

さて、そのお店とは…”ぽたじゅう”😁 高校生の頃に平塚というか寒川かにあったんだよ、XJ400Dでよく行ってたお店。確か246号の秦野付近にもあって、こちらは会社帰りに立ち寄っていたんだけど、いつの間にか無くなってしまい、記憶からも消えかけていたんだけど。


この看板とこの店構え、ただただ懐かしい!

メニューは変わった?いやいや当時のままです。 だから昔の定番をそのまま注文しましょ。
てりやきバーガー、ぽたじゅうバーガー、それにたこ焼き♪





嬉しいことに、味も当時のまま。変わったことは、当時とは違い、こんなに食べ切れないという自分だよw

さて、では御前崎灯台に行きましょ ここから30分くらいで到着できるみたいだ。

途中、信号待ちで見つけたカットサロン(床屋)、まだ時間もあるし日曜に行こうとしていたけど、どうせならここでカットしていくか。 ということで、頭もさっぱり。

御前崎灯台、到着しました。
駐車場にN-BOXを留めて、歩いてみたけど海風がすっごい、寒いね。



しばらく海をみていたら、遠くに旅客フェリーが見えました。 あれに乗ってたのかな? こんどは逆からみたってことだな。



この時点で16時位。 帰りは新東名で秦野中井で降りて246で帰ることに。
新東名は120キロ区間が延々と続くけど、残念ながらオイラの年式ではACC(アダプティブクルーズコントロール)の設定最高速度は115キロでMAX。 正直このクルマで115キロなんて余裕の速度。 もっと速く走りたければそのままアクセル踏めばいいんだから、問題は無し。
速度リミッターが作用する速度まで楽にでますから。

確かに風当たりは強いけど、LKAS(車線維持支援システム)のアシストもあって、直進性も問題にならない。 回転上がった時のエンジン音も結構好き。


今回の旅の途中で、走行距離が33333キロを超えました。 

ACCのお陰でまったく疲れないしな、また何処か遠くに行こう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。