このブログを検索

2014/11/16

スポーク磨きは大変だ

純国産だった鉄カブに比べて、見た目で判るほどメッキの質が悪いプラカブ系(JA07〜)ですが、やはり光モノは光っていて欲しいと感じつつ、それでも購入から特に手を入れてなかったスポークの掃除にチャレンジしてみました。

過去歴バイクに、スポーク仕様のものには乗ったことが無いので、要領得てませんが、有識者の方のブログを見たり、スポークといえば自転車のそれと同じだろうということで、まず用意したのがこの平布。
量り売りをしてくれるので、取り敢えず5メートル程を近居の手芸屋さんにて購入。



これを適当な長さにカットして、そこに今回は"ピカール"をつかってスポークに巻き、
両端をもって磨き出し。

リアのチェーン側は汚れが酷くて、2本磨いただけでご覧の有り様。

磨いて、ピカール付けて、磨いて・・・と単純作業の繰り返し、でもどんどん綺麗になっていくのが楽しくなって、気がつけば作業開始から1時間以上経過して、やっとリア全数が終了。
写真は途中のものだけど、磨いてない所との差はこれでも解る。


フロントまわりは、それほど汚れていないし、作業も行い易いのでリアの半分位の時間で終了。

ついでに、メッキ部分(ミラー、リム、リアサス等)を全部綺麗にして、完全終了。
メッキ部分が光っているのは気持ちがいいものです。


来週はC90の方をやりますが、こっちは素材がいいのでもっと期待しちゃう。


話は変わって、会社帰りに立ち寄った"壱六家"というラーメン屋さんで、たまたまキャンペーンをやっていてその時に、その店の店員さんの勧めで応募したものが当たったようです。


伊豆への日帰りバスツアー! 但し、応募の時に家族分をそれぞれ記入したのですが、当選したのは、妻1人。(応募者:私、当選者:妻)
平日か土曜ということで、平日に1人で参加してもらうことにしました。
まぁ誕生日プレゼントということで。

11月に入り、ツキが戻ってきたような気がしている今日このごろ。

ではでは。

2 件のコメント:

  1. ピカールで磨くと確かに綺麗にはなるのですが、手入れしないと、その後もっと錆びてきます(爆)ワックス(シリコンスプレー系でも可)をマメに掛けるしかありません。
    私も07は中古だったのでアレでしたが、現車にはオイル磨きで防錆してあります。
    見掛けは汚いですがコレが一番簡単(笑)昔、近所の自転車屋の親父に教えて貰ったテクです。

    返信削除
  2. どうもです。 
    まだまだ平布は余っているので週末にカブ90を掃除する際に、一緒にCRC5-56
    で再度磨き上げしておきます ^^;
    それにしても面倒な作業ですね~

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。