このブログを検索

2011/02/15

2011年度Mobile環境のまとめ

■外出時のデバイス
Apple iPhone4  (カメラ、ビデオ、カーナビ等々)
Apple iPhone3GS(iPod機能がメイン、4の予備機)
Apple MacBook Air (外出先におけるiPhoneの母艦役) 
Willcom WS009(音声通話専用) 
  外付けUSBハードディスク

■通信手段
Mobile WiMAX
Hybrid W-ZERO3(docomoSIMによるTethering、音声通話予備機でもある)

■移動中の充電手段
エネループ モバイルブースター

<使い方>
3月から長期に渡る出張が予定されている。最初からiMacを持って行ければいいのだが、さすがにあの大きさ、重さのものを運び出すのは気が引ける。
そうなるとMacBook Airをメインにした使い方にならざるを得ないので、通信手段としてMobile WiMaxを用意。
電波圏外という最悪の事態に備えて、docomo3Gが使えるHybrid W-ZERO3を持って行く。

追加記載 Amazonで発注

  1. Micro SIM カッター  Micro SIMアダプター2個付き
  2. iPhone 4・つや消し-高精細アンチグレア・プロガード AG High-definition Anti-Glare / PRO GUARD AG PGAG-IPH4-R
  3. パワーサポート シリコーンジャケットセット for iPhone 4 ナチュラル PHK-11
  4. ELEMENT CASE(エレメントケース)VAPOR4 Black/Orange iPhone4専用ケース
嫁さんの「iPhone 4」のケースが心許ないものなのでパワサポのシリコンジャケットをあてがうようにします。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。