このブログを検索

2011/02/12

「iPhone 4」Wi-Fi感度が悪すぎ!

2011/02/11 妻と娘の携帯電話契約の見直しに伴い、iPhone 4に変更してきた。
2台まとめての契約(セットアップ)ということもあり、その後の設定で行ったこと、気になった事を記載しておく。


購入したiPhoneの品番はMC603J(16Gモデル)で、シリアル番号から判断するにかなり接近した製造日と思われる。


<Wi-Fi感度の違い>
新しく来たiPhone 4のWi-Fi感度が明らかに低くなっている。
昨年7月に購入したiPhone 4 と比較してもWi-Fi電波の掴みがわるく、設定→Wi-Fiで表示される数がとても少ない。 
同じ場所でWi-Fi検出アプリを使った3台の比較写真をみると一目瞭然。
OSはどれもiOS4.2.1で条件的には全く同一である。

中央が昨年購入したiPhone 4 ,左右が昨日購入したもの
左側の方の感度低下は特に酷く(右側も似たようなものだけど)これではお話にならないので、ソフトバンクのお店に店に行って状況説明。2台持ってって比較できたから現象は確認して貰ったけど、結局はAplle製品の事はアップルへとお願いします、と逃げられた(元々、期待はしてなかったけど)

アップルのサポートへ電話して状況を説明した結果は、
要調査(必要であれば修理・交換)とのことで、明日に取りに来て貰うことになる。診断結果によっては右側のものも依頼することになるだろう。
状況説明の中で、OSの復元もやった、ネットワークのリセットも、SIMの挿抜もやったと、考えられる策を尽くしたけど同じであることをサポートの人に告げた。無駄な時間を使わないためにも状況説明は大事。そうしないとあれやって、とか、これやってとか、無駄な問い合わせに終始することになったろうな。

クルマ趣味の人間に対してガソリンスタンドのバイトのお兄ちゃんが「エンジンオイル汚れてますよ」とかとか言ってくるのと同じ。

<考察>
写真の通り、2台ともほぼ同じレベルに調整されているようなので、意図的なのかもしれない。最近のiPhoneはWi-Fi感度が悪い! なんて話は聞いたことが無い。 しかし、普通は1人で1台しか買わないから、iPhone 4同士で比較すらできまい。 

事実、昨日購入した2台のiPhoneではそのような事は発生していない。
しかし、これは製造ラインでの調整が必要な話でSBMの都合に合わせて、ハード的なチューニングまでするのか?という疑問もある。
あとはコスト削減の結果、パーツが変更になったとか、アンテナの構造が変わったとか…いろいろ考えられるけど、いずれにしてもアップルの見解を待つことにしよう。

2 件のコメント:

  1. その後どうなりましたか?

    返信削除
  2. アップルに連絡して、回収業者経由で交換してくれました。
    交換してもらった個体は問題無しです。

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。