このブログを検索

2014/03/18

JA07 スーパーカブ110 の2速ギヤ問題

スーパーカブ110 の2速ギヤ問題  (こそっと掲載 (^_^) )


走行時に2速に入りにくい、2速走行時にギヤが抜ける という問題がありますが、この件に関して、HONDAのお客様相談センターに連絡したところ、対策品ということではないのですが、店舗が注文しやすいようにパッケージ化されたものがあるそうです。

私の車両もこのギヤの症状を説明したら、対応してくれるとのことです。
しかし、年末でしかも神奈川への引越しを間近に控えたこの時期に修理に出しも、予定の1月までなら間に合うと思えないので、神奈川に戻ってからお願いすると伝えておきました。
戻ってからどこのお店にお願いするか決めようと思います。

---
2014/03/18
神奈川に戻り、軽めの純正部品を注文する形で信頼できるお店探しをしていました。  しかし…大本命だったお店が、「純正部品取り寄せ手数料」とか取る店と知り、候補から外したのでまだお店が決まっていません。
そうこうしているうちに、クラッチから異音が発生してきました…
症状としては、遠心クラッチが切れる時にケースに、何かが当たるような音がします。
カツッ! とも コッ! とも聴こえる明確な音です。 エンジンが暖まる位に走るとこの音は沈静化するので、問題があるのか無いのかがわからない。なので改めてHONDAのお客様相談センターに連絡しています。 これ以外は問題もなく、もし直るなら直してもらいたい、保証期間内になんとかしたいです。

---

--- 2014/03/19

HONDAのお客様相談センターから連絡がありまして、新しくサポートしてくれる店を紹介して頂けることになりました。  既に私のことはサービスセンターを通じて、そのお店に伝わっているそうです。

今週どこかのタイミングで行ってみたいと思います。

2014.03.21
紹介されたお店に乗って行きました。  症状を説明して、入院手続き完了です。
いつ戻ってくるかはわかりませんが、立て込んでいるようなので、長くかかるようです。 代車も借りられました(50のスクーター)が、日常で乗ることは無いでしょうけど。

そのお店、実はよく知っているんです。 前にゼファー750のFinalモデルを、購入する寸前まで行ったことがあります。 止める場所とか転勤とかで実現しなかったのですけどね。
だから、私のデータがしっかり残ってました(^_^;)

さらに、遡れば10代の時に、「YAMAHA XJ400D」を購入したのも、ここの藤沢店で、短期でバイトしたのもここの茅ヶ崎店で・・・


さらに言えば、手数料事件で憤慨した某夢店も調べてみたらここの系列だと・・・
対応してくれた方は親切な方でしたので、これからのおつきあいや新車購入は原点に戻ってここにしようかな。 手数料の件は気に入らないけど。
ともあれ、どのような診断をされて、いつ退院してくるのか全く分からない状態だから、御前崎の集まりにも間に合うのかどうか。







0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。