このブログを検索

2016/02/28

断熱工事実施中 〜ネオマフォーム〜

今、実際の現場ではもっと進行しているだけど、2.26朝時点の状況です。


屋内の断熱材(ネオマフォーム)の貼り付けがほぼ終わっていました。
ダクトの周辺なども断熱テープでしっかり塞がれています。


屋根部と床部の白以外はネオマフォームのピンク色に。


床にはスタイロエース2なるものが使用されるようです。
1506仕様のカタログによれば、床に使用されるポリスチレンフォームは20mmで、床暖房が施工される部分は11mmになると書かれているので、凹型に削って床暖房ユニットを入れ込むのではないかと思います。確認したわけじゃないからまだわかんないけど、床暖房を設置するためにヘーベル版を削るのかな?と思っていたのですが。どうやらそうじゃないみたい。
1506仕様説明カタログ

積み上げられた床材。 スタイロエース2というもののようですが。
当然意味があってのことと思いますが、床にネオマフォームを使用しないのは何故なんでしょう。 

ダウ化工の製品
でもでも、この積み上げられた材料は、写真には写っていない部分も含めて、上から

  1. 合板少々
  2. スタイロエース2
  3. 黒いシート(ゴムシートかも)
  4. 石膏ボード
  5. 同じく同じ高さ分の合板
となっていました。







■その他
複合ケーブル(TV/LANx2)というものがありました。 LANx2ってLANケーブルが2本入っているってことなのかな?


Ethernetのカテゴリは5のようです



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。