このブログを検索

2011/05/04

思い立って行ってきた 高千穂峽

思い立ったら即行動って、子供か!って感じだけどいきなり毛布抱えて、クルマに向かっちゃうんだよね。5分前には全く考えてもいなかったことなんだけど。


IndyCarの結果がでてから出発したので、0:40頃にはすでに九州自動車道を南下しております。目的地は、綺麗だったなという記憶の強く残る「高千穂峽」。高校の修学旅行で行った場所ですが、Googleマップでルート検索してみると片道180kmで、約3時間30分の距離だって。高速道路が1000円っていうのも利用させてもらいます。
結構、遠いよ
iPhoneのカーナビで走行中
このペースで走ると、高千穂にかなり早い時間に到着しちゃうので、途中で立ち寄った「託麻PA」という施設でちょっと仮眠をすることに。
託麻(たくま)パーキング
ちょっと仮眠から爆睡しちゃって起きたら5:45頃(笑)、顔を洗っていざ出発です。
リアシートで寝てました…
目指すは高千穂
途中の休憩地点で撮影した写真のご紹介〜

途中で寄り道してたり、居眠りしていたりで高千穂に到着したが9:00頃になりました。

高千穂峽での駐車場ですが、遊歩道の始点となる無料の大橋駐車場という施設は、この時点で既に満車状態。「あららぎ駐車場」という場所にクルマをとめて遊歩道を、観光客とは逆の流れで見学してきた。

手前から神橋、高千穂大橋、神都高千穂大橋を望む
高千穂峽で記憶に残っているのが断崖絶壁の狭い川幅とボートですよね、こんな感じです。
素晴らしい!
高千穂鉄道跡
ちょっと駅があったので寄ってみたけど、既に廃線でした。
駅舎内で受付すれば構内の見学ができるようです

その他の写真 阿蘇山の姿も…

 帰りの途中、このまま長崎までいってみようかなと思ったのですが、ICの乗り換えタイミングを逃してしまったのでまた今度。 高千穂峽よりは近く短時間でいけますからね。




2011/05/03

IndyCar優勝の夢は…夢だった

日本時間で5月1日の午前1:00からスタートしたブラジルはサンパウロで開催されたIndyCar 第4戦。 スタート前から降り始めていた雨は、グリーンフラッグを迎える頃には本降りとなり、水しぶき上げるなかでのダブルファイルスタート。

予想通りにイエローコーションが2回ほど続く中、10番手スタートの佐藤琢磨選手は3位まで順位を上げてきていたのですが… レースは赤旗中断。

caption

それから雨の上がるのを待ち続けるなか、TVの中継も続いていたのですが結局は、レース順延で翌日の朝9:00に、中断時点の順位からの再スタートということになった。

琢磨選手は3位からの再スタートで、見た感じレインタイヤの調子も良さそうだし、この待ち時間の間はもうそわそわしちゃってね。
だって、翌日も雨の予報だし、もしかしたら、もしかしちゃうかも…ってね。

そして迎えたレース再開。
なんと再スタート直後に2位にまで浮上して、さらに2回目の再スタートではなんとトップにまで躍り出たのですよ!!
caption
トップのWパワー選手を抜き去る!
その後も何回かイエローコーションが出ましたが、琢磨トップのままレースは続く!
 caption

もう、Twitter上の観戦仲間も大興奮。

このまま優勝なんてしたら!って思っていたのですが、琢磨選手が抜いたWパワー選手等が給油の為にピットに入っても、琢磨選手はスティアウトを続行!
この瞬間に、観戦仲間からは「なぜ!」という呟きが…

あぁ〜入るべきでした。 レース結果はWパワー選手が優勝ですから。

でも、もしもう一回イエローコーションが発生していたら、そしてそれが3周の間続いていたら… 琢磨選手は燃料不足で順位を落とすことなく(結果は8位)、本当に「優勝」出来ていたでしょう。

悔しい! でも、楽しいレースウィークでした。

次回は、いよいよオーバル。 しかもいきなり伝統のインディ500マイル!

どうなるのか楽しみです。

ところで、このモヤモヤした気持ちはどうしたらいいんだ! 
クルマで何処か旅に出よう!