このブログを検索

2012/08/26

スーパーカブ110考 5ヶ月過ぎてみて。

夜になるとだいぶ涼しくなってきて、過ごしやすくなってきましたね。

つい先程も夜の食事を買いにカブで出かけてきましたが、半袖では少し肌寒く感じる位でした。

お弁当を注文して、出来上がりを待つ間に改めてまじまじと自分の愛車を見つめていましたが、この地での生活には無くてはならない相棒になったな、とこの5ヶ月余りの出来事を回想しておりました。

前にも書いたけど、初めてカブを買いたいなと思ったのは2011年の夏頃。 燃費の良さと積載量の多さとがとても魅力に映ったから。

でもやはり新しい何かを取り入れるには、若い頃よりもエネルギーを使う訳であって、自分の置かれた環境の見通しや勿論金銭的な面も含めて考えているうちに、仕事が多忙を極め、その時は実現には至らなかった。 

思い切って買ってしまった今から思えば、このカブから得られる多くの利点は当時の想像を超えてしまっているのが現実。

モディファイをしていようがノーマルのままだろうが、そんなことは関係なく皆それぞれの楽しみ方をしてて、そういう意味でもとても楽しい世界。

エンジンまで手をいれる精鋭的な人もいれば、自分のように市販の外装品のみで基本はそのままで楽しんでいる人もいる。 

近場への買い物から、遠くの地へのツーリングもこなし、燃費は65キロを下回ったことがなく、街なかでは完全に風景に溶け込む地味な存在。 


購入してまだ5ヶ月、走行距離にして2600kmちょっとだけど、当初の考えでは年間1000kmだろうなと思っていたんだからねぇ。 


地味な存在だけど、例えば新規売り出し中のマンションのパンフレット、完成想像図の挿絵のなかに何気なく描かれていたり、映画のなかにも普通に登場してたり。

けど、これらはすべて乗ってみてわかったことが大半で、カタログからは絶対に読み取れない魅力。 だからこそ、購入を迷っている方には自信をもってお勧めできる数少ない代物なんですよ。

この手のバイクの中古がなかなか出てないのも納得しちゃいます。








2012/08/22

駐車中のカブが暴風雨で倒れそうに…セーフ

2012/08/22

今日の夕方、博多を襲ってきた暴風雨、凄かった!

夜になり帰宅するために我がカブのところへ行ってみると、ヘルメットがとんでもない所

に転がってて、カブはというと、駐輪場の支柱に寄りかかるように斜めになってるし!

今朝はいつもの場所と違う、支柱の側を選んだんだけど、結果として正解だったわ。

寄りかかっていた部分はリアボックスで車両には影響なし、転がっていったヘルメットも損傷無しだけど、内部はびしょ濡れ(T_T)

雷や雨はまァいいとして、センタースタンド状態のカブが真横に倒れるほどの風ってどんなよ。 


ちなみに自分以外の周囲はというと、キャノピー付きゲンチャリの屋根部分が完全に破壊されていました! 


怖すぎ〜

2012/08/15

スーパーカブ110 福岡〜滋賀ダム巡りツーリング

行きは前回の「山茶花の湯」に向かい、昼とお風呂を満喫して、その帰りに滋賀県の古湯温泉郷を通るルートで帰って来ました。

数日続いた雨が上がって気温は36度というなか、スーパーカブ110は元気に走りきり、途中で給油した際の燃費も70.2km/L(290円)と久し振りに大台にのっています。

記録開始は「山茶花の湯」から
国道323号線を福岡方面に向かい、北山ダム湖の側道を抜けて県道299号線に合流。 国道263号線で三瀬トンネルではなく、三瀬峠に入って、再びトンネル出口で合流。
曲渕ダムの周辺は大渋滞でした。 

思いもよらずにダム巡りになったツーリングですが、次回はもう少しゆっくり行って回ってみたいですね。























説明を追加
良かったら押してくださいませ (^^)

2012/08/11

スーパーカブ110 日帰りツーリング

今にも雨が降り出しそうな天気ですが、早速支度(マフラーをNA-01に戻し)、佐賀にある「山茶花の湯」に行ってきました。

マフラー交換


行きは365号線を通り、坂本峠を避けて「さざんかロード」有料トンネル(原付30円)を通って、道の駅「吉野の里」で、昼食タイム。
途中にある南畑ダム



道の駅「吉野の里」で山女魚の塩焼き これは旨かった


佐賀市街を一望できます

そして「山茶花の湯」に。
抹茶かき氷を食べて

市街を見下ろし
ゆっくり温泉に入ってきましたよ。

帰りは、どんなものかと思って「坂本峠」を走って戻りましたが、佐賀方面から入った直後の急坂には参った…
ありゃ50ccじゃ登らないんじゃないって急な坂道。 道は細いしね。
素直に涼しいトンネル通ったほうがいいですな。


帰りに一回だけ雨に降られましたが、被害少なく戻ってこれました。

今日は19:30から「オリンピック女子バレー3位決定戦」を見ます♪




2012/08/06

スーパーカブ110 今までの投資額

納車から今日までにかけた費用を途中計上

マフラーだけが飛び抜けて高額(汗)
ガソリン代よりオイル代の方が高いという・・・

■パーツ等
メッシュシートカバー ¥3,990
砲弾型クリア ウインカーレンズ(4個セット)¥2,850
スポーティーバイザー ¥7,350
ベトナムキャリア ¥1,800
フロントキャリア ¥3,650
ライトバイザー ¥950
NANKAI 電源くん USBダブル ¥2,480
密閉RVBOXカギ付 460 グレー/ダークグレー ¥2,480
Eyecase 32 ¥11,000

サイドバック&サイドバックサポート ¥9,800
フロントエンブレム ¥934
フロントカバーセット ¥2,079
ナナカンパニー NA-01 ステンレスマフラー ¥42,000

■以下消耗品
ガソリン代  ¥4,325 (2242km)
オイル代  ¥4,270   (4回)
その他整備費 ¥2,000
=========
合計 ¥101,958

まぁ、それでも大型バイクのフルエキゾーストを1セット買うより遙かに安いんですけど。


良かったら押してくださいませ (^^)

2012/08/05

スーパーカブ110 オイル交換

お店に持って行こうかと思ったけど、前々回に2.5リッター用廃油パックを買ってあって、まだ1回しか使ってないのがあったので、近所のホームセンターでG1オイルを1缶と、きっちり0.8リッター計れるオイル入れを買ってきて、自分で交換しました。

0.2毎に目盛があるオイル差し

あと、前回のiPhone落下事件以降、改良を迫られていたiPhoneマウントを足の短いL字金具に交換して、命綱をつけられるように小改良。
マウント自体も容易には外れないようになって且つハンドル周りもスッキリとさせました。
バイザーから伸びるステーを短くして。

カラビナ用に穴を用意。

それにしても、暑い。 汗だくになりながらの作業でした。

でも、ちょっとしたアイデアと、それが思い通りに決まった時の楽しさは代えがたいものですな。

あ、ODDメーター確認してくるの忘れた。 今日はもうカバーもかけてしまったので明日チェックでいいや。




2012/08/04

カブ110走行中の不快な出来事


この手のビジネスバイクに乗っている方は誰しも経験したことがあることだと思うけど、
今日は、渋滞の市街地の走行中に、軽ワゴンの前を走ってたら、なんかいきなりクラクション鳴らされてた。 次の信号でわざと道路中央よりちょっとセンターよりに停車したら、そのクルマが左側に進めてきて、「何考えんだ」とか訳のわからんこと言ってきた。
「何だ~てめェ?」と言いながら直視したら、相手は何も言わなくなりました。
#小僧だとおもったのでしょうかね? 意味不明。

その帰り、今度は国道の3車線の道から右折するために、右の車線を指定速度+α位で走っていたら、後ろからワンボックスの普通車が+α以上のスピードで左ぎりぎりをかすめて抜いて行きやがった。 この瞬間においらの気分は怒りマックス。
そのクルマも自分と同じ交差点を右折したので、その交差点でアウトからぶち抜いて、直線で再び前に入ってそのまま紳士的に延々と走ってやった。
結局俺の目的地までそのまま押さえてやった訳だけど、何だろうねこいつらは。

スーパーカブ+アイリス箱+純正マフラーという、どう見ても遅そうな外見だとこうなるのでしょうかねぇ・・・ 

心の形が歪んでしまいそうな出来事でした。

写真は本文とは関係ありません
さて、そろそろオイル交換をしないとね、明日カブドリームさんのとこに行ってこようかな。

後日談:
リアの箱をアイリス箱に変更してからというもの、平和な日々が続いております。 やはり世間は見た目が肝心なのでしょうかねぇ。 嫌ですね~(^_^;)

2012/08/03

スーパーカブ110 荷物搬送

今日はお客さんのところに開発用のターゲット機材を受け取りに行った。

リアの箱を取り外して荷台をフラットにして、固定用のバンドを2本持って客先に。

荷物の大きさはディスクトップPC用の箱1個。 荷台にドンと置いて結束バンドで止めてしまえばあとはラクラク運搬。

本当に万能型なスーパーカブに脱帽です。

それと・・・
ノーマルマフラーにしてから市街地での乗りやすさは感心するばかりで、高速で走るシチュエーションが無いなら純正が一番です。


2012/08/02

スーパーカブ110 マフラーを純正品に戻す

ちょっと思うところがあって、今朝早起きしてナナカンパニーのマフラーからHONDA製マフラー(純正品ともいう)に戻してきました。

純正マフラーってエキパイからサイレンサーまで一体タイプなので、ステップバーの中を通し、ブレーキレバーの下を通しと、ちょっとしたパズル。 外すのは簡単だったんだけど、まぁ慣れの問題。

戻してからはまだ走っていないのですが、街乗り仕様としてどっちがいいのか興味あり。

ちなみに外したナナカンパニーのマフラー重量は、2.1kgでした。

2.1kg
純正は3.4kgだったのでさすがに軽量化されるんですね。
良いマフラーですから、用途に合わせて付け替えますよ。

〜走った感じ〜
ギヤをローに入れてアクセルを少しひねるだけでスイスイ前に進む感じがするのは極低速トルクが太っているからだろう。

商店街のなかを走る時などはとっても扱いやすい。

逆に直線道路で、いつものアクセル開度で走ってスピードメータを見ると思ったほどづピードは出ていない。


音質は早朝の町中に響く聞き慣れた音。 


カブの本来の用途を考えると、やはりこの純正マフラーは最高のチューニング具合だと再認識させられた