このブログを検索

2014/06/06

雨もまた楽し

梅雨時になりました。

梅雨時でも自分は乗ります。

バイクで旅をしていると嫌でも雨に遭遇することはあります。

購入から3年目に入り、もうすぐ走行1万キロになりますが、
出先において雨が降ってきたこと、数知れず。

日頃走っている人程雨天での経験が豊富だと思います。
私なんかまだまだですが。

ブログのサブタイトルにもあるように、雨だからと引きこもるのではなく、雨だから楽しめることを探して行きたい。

Life isn't about waiting for the storm to pass, it's about learning to dance in the rain.

「 人生は、嵐が過ぎ去るのを待つことではない―雨の中で踊ることを学ぶことである。 」


雨もまた楽し。





雨で思い出すのが、四国は佐田岬「メロディーライン(197号線) 」 佐賀関港へ渡るフェリーに乗船する為に、松山から向かっていた夜。 途中で雨振りになって、レインコート着て、クルマの通りも少ないなかをひたすら走り続けた。
フェリーで九州に上陸して、別府へ向かう間もず~と雨。
別府の宿に到着し、真っ先に向かった温泉での充足感は忘れられないな。

あと、別府から城島高原を経由して由布院に抜ける道での暴風雨。
それもいい思い出です。


2014/06/04

ノーティダックス というバイク

中学3年~高校1年にかけて、親戚の叔父が私の自宅裏にこの「ノーティDAX」というバイクを止めていました。



最初はあまり興味もなく、軽く跨っていたくらいですが、原付き免許が取れる16歳が近づくと、やはり気になってきまして。

結局、自分が免許をとった時にはその「ノーティDAX」は引き上げられていたのですが、今でもよく覚えています。

しかし、覚えているのは「そこにあった」というだけで、どんな諸元をもったバイクなのか、全くしりませんでした。

DAXという名前が付いているので、カブ系の水平エンジンなのか?と思ったら、CB50系?の直立OHCエンジンなんですね。

ミッションもマニュアル4速、タイヤは5.4-10(太!)

結局、一度も公道を走ることは無かったのですが、今になってきになってますわ。

ちなみに自分は原付き免許をとった時、仲良かった友達がのっていたのが
これ、このDAX。

当時は内心「だせ~」 と思っていたのですが、今はちょっといいかも~ って感じです。

アメリカンスタイルのDAX


ではでは