このブログを検索

2021/09/09

スーパーカブ90 あれまテールランプが点いてないし

 

それは日曜日の午後のこと。 本厚木にあるサウナに行った帰り、何気なく見てみるとテールライトが点灯していないのに気がついた。 以前、完全なフィラメント切れで無点灯になっていたのに気づかず、巡回中のパトカーに止められて整備不良の違反になったことがありまして…

すでに陽は落ち暗くなっている中、予定外のことだけど実家まで走って、C125に乗り換えるてきた。



で、問題は解決していないので思い当たることといえば、メーター用の照明をLEDに変えたことだ。 右のウィンカーを点けた時にメーター内のインジケーターランプが点かなくなったので、その延長でテールライトも消えたんだろう。

せっかくタイヤを新品交換したってのに、昼間専用じゃ困るし、LEDは諦めるかと。




2021/09/04

N-BOXオイル交換(28,818キロ)

 



N-BOXのオイル交換に行ってきた。(走行距離は28,818キロ)

オイルはホンダ純正、これで問題ありませんし純正オイルで問題あったら困るし。

交換工賃込みのお値段は3,417円 だけど50%割引で1,709円でした (^o^)

ドアロック解除時のキュル〜音もロックモーターの作動音と言うこですが、次の6ヶ月点検時に交換してもらうことにした。

N-BOXのオイル交換を待っている間に、新型Civicに乗り込んでみた。 軽自動車とは違う重熱燗と着座位置の低さが懐かしい感じ、MTもあるとのことなので◎。

だけど、身の丈にあった生活様式ってものがあって気がついてから、今のN-BOXとスーパーカブの生活で一応は満足しているのです。

…が、まだまだ満足しちゃだめなのかな〜若い時みたいにもっと貪欲にならんと駄目なのか?

というか、今よりまだ先があるってことなんでしょうかねぇ。

なんてことを考えながら、ディラーをあとにして会社にて仕事。 プロジェクトはボロボロで引き継いだセクションは穴だらけで、気持ち的にも納期的にも崖っぷち。 こんな気持でデバッグ(というか設計からだけど)をしたのは、何年振りだ? ここだけの話、こんな危機的状況なんだけど、やっぱり楽しいんだよな、この緊張感、マジでこの仕事やってて面白いと思う瞬間。 思惑どおり動いた時の感動。 危機を克服するために何をするかを考えて、実践して結果をだす。 管理職では味わえない高揚感。 もう管理職なんてきっぱりと辞退して現役技術者に戻りたい。

それには視力をなんとかしないと!