このブログを検索

2023/04/02

CIVIC e:HEV 3月走行距離・燃費記録

3月も終わり4月がスタート。

CIVIC e:HEVも納車から4ヶ月を経過してます。

3月の燃費情報ですが、走行距離は574.5キロでリッターあたり21.6キロ。高速道路は走っていないので、市街地走行メインです。

AUTO-ACは常時ONで設定数字は25で、走行モードはECON、NOMAL、SPORTを状況に応じて都度設定。 

4月は気温も上がってきて、もっともっと伸びそうな気配で今日時点で22.9キロといいスタートです。


さて、今日は実家に行く用事があり、いつもの県道を通って宮ヶ瀬方面に行くことになったのだが、以前から工事中だった古在家バイパスの一部が開通したとのことでそこを走れることも楽しみに出かけた。

当初はスーパーカブで行こうと思っていたんだけど、あかねも急に行くことになったから、シビックです。

ついてなんで往路、復路のドラレコ画像を編集してみたが、公開は別アカウントで。


■ホイールナットの増し締め




■スーパーカブ90で日向渓谷へ









■スーパーカブ90 何このシミ?




2023/03/23

テールランプを止めるネジが!

 シビックのリアテールランプ、ウインカーバルブを交換しようとして、取説の手順で外して、交換したまでは良かったんだが、戻すときにネジがちゃんと入らないのよ!


途中まで入るけどそれ以上は無理、よくよく見るとネジ舐めてるし…しかも左右で4本とも。

取り敢えず、ディーラーに連絡してネジ4本は手配したかから、土曜日に行ってくる。

このまま新しいネジで締めても同じ結果になるんじゃないかな?


原因はボディー側のネジ山が変になってしまっているからで、いくらネジを交換しても同じ結果にしかならんの。

だから、これを買ってきてボディー側のネジ山を修復しました。  


で、ちゃんとネジが入るようになりましたわ。

あ、純正のネジはこれね。 ディーラーに依頼してけば送料かからないし、取りに行った時にコーヒーいただけるし、しかも情報収集もできる。


でも、今回はネジも交換しておきました。

以上、ネジに振り回された1週間でした。

■ボディーカバーのその後

ここ最近の週末はずっと雨じゃないですか。 濡れたボディーカバーを外すことになるんだけど、もうお構いなしにセンターに普通に左右から2段折にして、ボンネットから巻き上げて、リアスポイラーまでクルクルして、そのまま撤去です。 本音をいうと雨の日は乗りたくないんだけどね。


今週一週間で3月も終わり、脱兎のごとく日々が過ぎていっているのはいいことだね。

ではでは