ちょうど2年前に、Cub110(JA07)を新車契約ました。
仕事が忙しくなければ、生産中止アナウンスが出る前に、普通に色指定で購入できたのですけど、自分が契約した時には既に生産終了しており、新型へのバトンタッチ間近という状況。
だから、購入したのは店内に置かれていた在庫車両での契約でした。
なので新車ではあるけど車両製造番号はかなり初期ロッドに近いもので、JA07-10040XX という、製造開始から5,000台未満のもの。
1日の生産台数が何台なのかしりませんけど、JA07正式発表前に、
熊本工場にて、事前に製造されていたものかもかもしれない。
それが理由かどうかは知らないが、この車両はリコール対象から尽く外れている。
次のモデル(JA10)の製造を「中の国さん」で行うことは、かなり早い段階から決定事項だったろうし、そうなると、研修&実践ということでその組み立てに「中の国さん」の工員さんが投入されいたと考えるのは有り得る話…で、いろいろ考えると面白い。
あとは部品変更(コストダウン)、初期型になく、中・後期型で発生したリコールもなんか納得しちゃうかも。
自分のCub110が実際に対象になったのは、以下★マークの2つだけで、
内容は「サービスキャンペーン」ね。
-------------------------------------
リコール情報
2014/02/28 3313
【不具合の部位】
制動装置(前輪用ブレーキケーブル)
車台番号 JA07-3080009~JA07-3112880
製造期間 平成21年9月28日~平成23年11月9日
対象台数 32872台
-------------------------------------
★サービスキャンペーン
2011/03/16
【不具合の部位】
【不具合の状況と原因】
エンジンの左側クランクケースカバー中央部にある点検蓋に組み込まれたオーリングの耐熱性が不足しているため、運行中のエンジンオイルの温度上昇で徐々に硬 化するものがあります。そのため、そのまま使用を続けるとオーリングのシール性が低下してエンジンオイルが滲み出るおそれがあります。
車台番号 JA07-1000031~JA07-1015558
-------------------------------------
サービスキャンペーン
2011/03/16
【不具合の部位】
【不具合の状況と原因】
エンジンの左側クランクケースカバー中央部にある点検蓋に組み込まれたオーリングの耐熱性が不足しているため、運行中のエンジンオイルの温度上昇で徐々に硬 化するものがあります。そのため、そのまま使用を続けるとオーリングのシール性が低下してエンジンオイルが滲み出るおそれがあります。
車台番号 JA07-1100001~JA07-1102150
製造期間 平成22年8月6日~平成23年1月29日
対象台数 2150台
-------------------------------------
リコール情報
2010/5/31 2547
【不具合の部位】
(1)速度計(スピードメーターケーブル)
(2)制動灯(後輪用制動灯スイッチ)
【不具合の状況と原因】
(1) スピードメーターケーブルを保持するクリップの加締めが不十分なため、サスペンションが伸縮するとケーブルを保持出来ないものがある。そのため、ケーブル がクリップから外れ、駐車時にハンドルを左に止まるまで操作すると、ハンドルストッパー部に噛み込まれて折損し、速度計が作動しなくなるおそれがある。
(2) 後輪用制動灯スイッチのスイッチケースの成型が不適切なため、内部の可動接点が作動領域を超えて戻らなくなり、制動灯が常時点灯となるおそれがある。ま た、そのままの状態で使用を続けると、制動灯の電球ソケットが溶損して導通不良となり、点灯しなくなるおそれがある。
車台番号 JA07-1004549~JA07-1007129
製造期間 平成21年8月25日~平成21年12月14日
対象台数 2580台
-------------------------------------
★サービスキャンペーン
2009/10/1
【不具合の部位】-
【不具合の状況と原因】
ハイテンションコード(点火プラグコード)の配索が不適切なため、吸気圧センサーに近接することがある。そのため、ハイテンションコードからの放射ノイズに より吸気圧センサーが故障して出力電圧が異常となり、PGM-FI警告灯が点灯してアイドリング回転が不安定になるおそれがある。
車台番号 JA07-1000030~JA07-1003818
-------------------------------------
福岡での苦楽を共にしたCub110だから、早く元気になって戻ってきてきて欲しいよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。