このブログを検索

ラベル 住んでみて の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 住んでみて の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/05/17

ヘーベルで体験した地震(震度4)

2016/05/16、午後9:26 茨城県で震度5の地震が発生。 東京の外れにある我が家も震度4で、携帯の緊急地震速報が鳴るとほぼ同時に揺れが来たです。

ヘーベルの新居にきて初めての地震でもあるんですが、まぁ普通に揺れました。 
揺れることでエネルギーを吸収する仕組みですからね。

揺れはすれども建設過程途見ている人なら、その安心度合いは文句無しだと思います。

もっとも、地震なんて来ないことに越したことはないし、今回これにてヘーベルでの地震はもう体験したので、これ以上は勘弁願いたいです。

住みはじめて20日余り、だんだんと住み慣れてきて愛着が湧いてきてます、奇をてらったオプションなんか何も無い分、シンプルだし、手の内にはいる感じで好きになってきています。 それに基礎工事から完成引き渡しまでの間に、いったい何人の方々がこの家に関わってくれたのか、をれを思うとといまこの場にいられることをとっても有難いことだなと思う次第です。


 にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村

2016/05/06

ヘーベルハウスの住み心地は如何に? 引越しが終わり感じていること


 4月30日、早朝より始まった新居への引越しは終わり、既に数日実際に暮らし始めています。 この5日間の間、天候的には1年が凝縮されてやってきたような感じで、寒い日、暑い日、強烈な雨、暴風そして、我が家周辺固有の話として、消防車、救急車、果てはF-18戦闘機 そんななかでのヘーベルハウスでの生活感はいかがなものかということになるんだけどね。

■防音性能(音漏れ)
Fの部屋に設置したピアノを娘に弾いてもらい、屋外で音漏れチェックした限り、まぁ少しは聞こえるかなという程度。 周囲の生活音にかき消される程度のものです。 自分のアコースティックギターを強めに弾いても外にでは聞こえない感じのようですから合格です。

■防音性能(音の侵入)
夜中に暴風雨状態になっていたこと、全く気が付きませんでした。 翌朝シャッターを開けてみて庭の荒れようにビックリ。  合格。

■室内温度
今の所、過ごしにくいという感覚はありません。 ちなみに天気予報の告げる温度が25度となっているんですが、室内は今の時間で23.1度、これって暑い傾向なのかな。 湿度は37%。 蛇足だが床下点検口を開けると、それは涼しい、いい風がはいってくるのは今後なにかに応用したいと思っている。 総じて要経過観察ね。 あ、床暖房は文句なしの合格。

■浴室
窓があるのって最高です。 湯船もゆったりしていて全くもって文句無し。 大変良く出来ました、合格。

不満点
  • 納戸不足、要するに押入れに類するものの数やスペースが足りない。 まぁこれを機に過去は切り捨て、不要なものは潔く捨てるか、実家に搬出することで回避。
  • Fトイレのスイッチをトイレ内部につけたのは失敗。
  • 最大の不満点はフローリングがすぐに傷つくということ。マンションの時はもっと固い材質だったのに、なにこれ? ダサすぎ。 厚紙でできてんじゃね?って感じ。

<外構・庭>
友達の建築関係者に外構費の概算を出してもらうことにしています。 泥だらけの庭なので、何処の田舎からきた?って感じの靴になっちまうので、早くなんとかしたいのですけど。

*本記事は2016/05/05に書いているけど、まだインターネット環境が整っていなくて、書き溜めの状態です。 予定では明日に開通する筈なんですけど、なので今はテレビも観れません。



→ 2016/05/06 ついにインターネット、TV、電話が開通しました。
宅内まで光ファイバーを引き込む為の工事が、結構遠い電柱からの引き回し工事になっていましたが、工事費は無料のキャンペーン適用なので助かったです。

TVもフレッツ・テレビで、屋内共聴工事費用に普通なら約3万かかるんですが、「自分でやる」ので無料に。 問題なく全室のテレビで観れています。

通信速度は、マンションのそれとは比較にならないほど速いです。 iPhoneによる無線LANでの計測ですが、下り122.69Mbps、上り54.09Mbps 文句なし。

また不定期にレポートします。 

 にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村