このブログを検索

2011/07/04

ひとり暮らしメモ 電子レンジでパスタを作る

こっちにきてからパスタとかうどんとか、とにかく乾麺系の世話になることが多いんですが、今までは大きな鍋に、水をいれて…というやり方で作っていたのですが、後輩君からいいものを紹介してもらいました。

それが…これ。(名前は知らん)
使いかたは、まずこの容器に乾麺を入れて(パスタ、うどん)、次に規定のラインまで水をいれます。 パスタの場合は塩を少々。 そしてフタをしないで電子レンジに。

時間は500Wタイプで、普通に鍋で茹でる時間+5分(これはお好み調整ですが、概ね5分がいい感じ)これだけでちょうどいい麺に仕上がるんですよ!

フタは湯切りの時に使うものだからね、フタをしたまま電子レンジにいれちゃダメ。 
溢れでて面倒なことになるからね。

で、この製品。 なんと100円ショップで100円です(笑)

他にも、ゴハン冷凍用(そのまま解凍)、温野菜作り用とかあって、どれも100円。

しかもmade in japan!

今度、自宅に帰ったら嫁さんに教えてあげようと思うのですw

今まで調理したものは、パスタとうどん。 
今度はマカロニにもチャレンジしてみよっと。

これなら何でもOKのような気がするよ。

2011/07/03

消費電力について【メモ】

iMacの最大消費電力(連続使用時):365W(27インチモデル)
最新のiMacは310W(27インチモデル)になっているそうで、省エネも進んでるんだな。
さて、310Wとか365Wとか書いてるけど、意味は理解できているかな。

例えば電子レンジなら1000W、蛍光灯なら全部で50W…、同時に使う電気機器のW数を全部足したら 3000Wとかになったとします。
   電力[W]=電流[A]×電圧[V]
 電流[A]=電力[W]÷電圧[V]
 家庭用電力の電圧は100Vですから 3000[W]÷100[V]=30[A] 。

つまりブレーカーに30Aと書いてあったなら、そのブレーカーは3000W以上の電力消費をするとブレーカーが落ちるわけですね。

ここで疑問が… エアコン1台使うのと扇風機(50w)3台を使うのはどっちが消費電力が少ない?

エアコンの消費電力って一定ではなく周りの環境によって可変になるので、一概には言えないんだけど、扇風機は単純に消費電力を3台分プラスすればいい。

価格.com売れ筋ランキング1位の
パナソニック CS-221CF-Wという製品の場合、冷房では平均475(135~670)Wなので、もしかしたら最新エアコン1台だけで付けっぱなし運用の方がエコかも?? と思ったけどそんなことは無いんだな。