このブログを検索

2016/12/30

スーパーカブJA07 グリップヒータ取り付けメモ

2016/12/30 
 朝からベッドの中で取り付け取説を読む。一通りの作業工程は把握した、テストまで含めた予想工数2時間(ただしウェイトバランサーがすぐに外れること前提)

とりあえず、不足しているのがグリップ接着用のボンドなので、これは今日買いに行ってこよう。

 さてさて、やはりウェイトバランサーは難関でした。 手で抑えてインパクトドライバーでガッガッガッ!とやるも握力負け(汗) グリップ接着剤を買いに行った店でウォーターポンプ用のプライヤーがあって悩んだけど、これから先の使用回数を鑑みると3千円はあり得ないからパス。バイク屋でオイル交換してもらうついでに緩めてもらおう(3千円あればお釣り来るでしょ)

というわけで、本日の作業はここまで。 あとは来年!

先程、知人に連絡して明日(2016/12/31)手伝ってもらえることになりました♪



取り付け完了しました こちらで

取り付け説明書はこうなっていますが、自分でできると思うか、これは無理〜と思うかはそれぞれです。

P1
P2
P3

P4
P5
P6
P7

P8
P9


コソッと販売 EAGISのツナギ

ワークマン(WORKMAN)が今シーズンに発売したAEGISに、コソッと販売されている目立たない製品があります(笑)

品番:NO.303635 イージス防水防寒ツナギ

 カタログの端っこに何気なく掲載されているだけで、店には置いてないし、関東地方の人には通販限定?みたいな感じになっていますが・・・

 オーダーしたものが届きました。

 EAGISのセパレートというか、いわゆる主役のほうは、こちらにある通りで、大雨の中の高速道路というシチュエーション以外なら、これ一着で事足りるだろうと思わせる高性能ぶりを発揮していますが、ズボンの上に更にズボンを履くという行動が面倒くさいし、どうせ会社で着替えるんだから、ザクッと着て、ササッと脱げるツナギ。 秋〜冬に着れる通勤服にはこれがベストと見た。

 機能的にはセパレートのものとほぼ一緒ですが、ポケットの数が多いし、なにせツナギなので暖かさはこちらが上のような気がします。  

 商品番号:30635
 素材/ポリエステル100%・中綿:ポリエステル100%
 耐水圧:10,000㎜
 透湿度:3,000g/㎡ 24h
 そうか、インナーには肌着を想定しているので、別の意味で気軽に脱げないということもあるかもね。
ささっと着れて、暖かで、
防水機能もある