このブログを検索

2019/06/29

Cub's オイル交換など


小雨ですね 先週に引き続き週末になると雨って勘弁してもらいたいです。

表題の通り、まずは1999年式のSuperCub 90から取り掛かります。  


左側のカバー類を全部はずしていきます、チェーンカバーの上下、サイドカバー、シフトレバー、クランクカバー です。 フライホイールが錆ていたので、ここの掃除からはじめて、

IMG_0284



IMG_0285

次に、チェーンとスプロケットの点検ですが、フロントのスプロケットの取り付け増し締めした位で、チェーンやスプロケット前後はまだ問題なし。 ちゃんとメンテナンスしているとこんなに長持ちするんだな〜と感心。

パーツクリーナーを吹き付けて周辺部分を掃除していたら、プラスチックな真っ黒ななにかが挟まっていることに気がつく。

なんだこれ?と、よくよく見てみると「チェーンスライダー」じゃん! ちぎれて取れてしまいました(汗)  これないとスイングアームにチェーンが直にあたり削り取られちゃいますわ。

と、戻そうとしたけどもうだめボロボロ。 これは注文ですな〜。
IMG_0286


ところで、この部品は、どのような向きでついていたのでしょうかね??

とにかく無いと、このように↓スイングアームに当たるので、暫定的にちぎれたスライダーを戻しておきました。 部品がきたら付け直しします。
IMG_0287

その後、オイル交換とワックス掛けを行ってC90は終わり。 
IMG_0289

今日時点での走行距離は   です。


続きまして、C125。

こちらのチェーンは交換したばかりなので、今回はオイル交換のみ。

C125はトリップメーターが2つあるので、Aは給油後の走行距離、Bはオイル交換後の走行距離を示すようにセットしています。 今回は前回から1200キロでの交換でした。

IMG_0290


 
C90の「チェーンスライダー」はいつもお世話になっているお店に取り寄せ依頼を出しました。 桜ヶ丘にある店なので、田舎町に引っ越してきた今では、かなり遠くなってしまったけど、会社が大和なので帰りに寄ればいいな。  というか、クルマのディラーも大和。 ここの家の直ぐ側にHondaCars(ディラー)があるんだけど😁



その後、お昼ごはんは久しぶりに「とんかつ赤城」さんへ 雨の中の待ちでした
IMG_0291
 

2019/06/28

メスティンのお弁当


今朝は、昨夜から余っているご飯をチャーハンにして、メスティンに詰めて持参した。

download

お米(福岡のお米ね)は定期購入しているので、来週からもこんな感じでご飯と簡単なおかずで、
弁当作ってもってくるのもいいかもしれない。 

通勤途中のショッピングモールで惣菜を購入してくれば、わざわざおかずを作ってくる必要は無いし、ご飯と一緒に入る位のものなら、入れてきてもいいかな(ゆで卵とかウィンナーとかw)

母が退院して、家に戻ってきたら頼んでおくのもいいかな。 
 →医者からは「ゆっくりしていきなさい」って言われたそうだけど・・・