このブログを検索

2023/03/23

テールランプを止めるネジが!

 シビックのリアテールランプ、ウインカーバルブを交換しようとして、取説の手順で外して、交換したまでは良かったんだが、戻すときにネジがちゃんと入らないのよ!


途中まで入るけどそれ以上は無理、よくよく見るとネジ舐めてるし…しかも左右で4本とも。

取り敢えず、ディーラーに連絡してネジ4本は手配したかから、土曜日に行ってくる。

このまま新しいネジで締めても同じ結果になるんじゃないかな?


原因はボディー側のネジ山が変になってしまっているからで、いくらネジを交換しても同じ結果にしかならんの。

だから、これを買ってきてボディー側のネジ山を修復しました。  


で、ちゃんとネジが入るようになりましたわ。

あ、純正のネジはこれね。 ディーラーに依頼してけば送料かからないし、取りに行った時にコーヒーいただけるし、しかも情報収集もできる。


でも、今回はネジも交換しておきました。

以上、ネジに振り回された1週間でした。

■ボディーカバーのその後

ここ最近の週末はずっと雨じゃないですか。 濡れたボディーカバーを外すことになるんだけど、もうお構いなしにセンターに普通に左右から2段折にして、ボンネットから巻き上げて、リアスポイラーまでクルクルして、そのまま撤去です。 本音をいうと雨の日は乗りたくないんだけどね。


今週一週間で3月も終わり、脱兎のごとく日々が過ぎていっているのはいいことだね。

ではでは









2023/03/19

[CIVIC / e:HEV] サイドシルの保護テープを貼る、そしてC90DXで街乗り散策

土曜は夜半すぎまで雨でした。 日曜日の今日は変わっていい天気でしたので近くの公園に行ってきたら、そこも結構賑わっていていよいよ春もそこまでという感じですね。

さて、シビックですけど運転席側のサイドシル部分の保護について。 外側は純正のサイドステップガーニッシュを装着していますが、サイドシル部分は納車時からの透明テープを剥がさずに使っていました。 しかしそれも剥がれかかってしまったので前後左右のサイドシル部分にアルミテープを貼ってみたところ、意外と悪い感じはしなかったので、しばらく使ってみようと思う。



リアも同じように♪


■スーパーカブ90DX

コンビニで買い物を頼まれたので、ちょっと遠い店舗まで行くようにしたです。


GIVIの箱をおろして「集積箱仕様」にスイッチ!この車両にはこのほうが似合ね。


明日2023/03/20を頑張ればまた休みですね、本来であれば間違いなく有給消化を設定する日ですけど、今期は入院休業でかなりの数を使ってしまっているので、明日はとりあえず出社しますわ。