前回、家族全員が UQモバイル の契約に変更になったと記載したが、
今回新たにばあちゃんも UQ-モバイルにキャリア変更することにした。
ばあちゃんが使っているのはdocomoの新世代ガラケー(4G対応) "らくらくフォン F-01m"
これをそのまま使えるのが一番いいのだが、当初はdocomo専売品なので、SIMロックは無理なんだろうと思い込んでいたんだけど、よくよく調べてみると、SIMロック解除の対象モデルだってことが判明した。
これはもしかしたら使えるかも?ということで、早速 ロック解除の手続きを行い、自分のSIM(UQ)を挿して再起動してみると、アンロックコードの入力画面が表示され、そこにdocomoから発行されたアンロックコードを入力。
そしてAPNの設定を変更してみると、ピクトに4Gのマークが表示されて音声通話もデータ通信も可能になりましたよ。

これで、ばあちゃんは何も意識してもらうことなく今までの機種を継続でち、私的にも月額費用がかなり安くなり、しかも利用者が60歳以上なので国内通話割引が適用されるという。
しかもdocomoからUQモバイルへのMNPなので、Androidな "oppo a54"も実売価格1円で購入できたので、docomoからの転出費用がかかるにしても結果的に良かったと思っている。
電話番号を持てなくなったAppleWatchですが、この間、家にiPhoneを置き忘れた時はさすがに不便だと思ったけど、それ以外は特に問題無し。 なので、このままでいいか。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。