このブログを検索

2020/11/30

CT125 新色 アーミーグリーンっていいな

2020年の11月も今日で終わりです。 つまり我が家のインターネット回線も今日で終わり、明日から移転までの間は我慢という訳ですわ。

さて、

  CT125の2021年モデルで予定されているという、アーミーグリーンってすっごくいいと思うぞという話。 この色はこのモデルのコンセプトに合っているよ。

C90DXを譲渡して、CT125に乗り換えようか。発売されるのが来春のようで、タイミング的にもちょうどいいし。

その他、DAX125が出るという記事もあったな。 DAX‥16の時に友達が乗ってた。 最終型のアメリカン風のやつ。 今思い返せば人生で最初のホンダ車(その当時の俺はヤマハ党)

DAXが出るならゴリラもでんじゃね なんて誰もが思うよな。 

他にX-ADV、レブル1100、W800なども候補リストに入ってて、総じて大人しいモデル選定だけど、今更大型バイクっていうのもどうかと思う反面、最後位はいいんじゃないかい?って気もしているし、いっそのこともうバイクは今のままで打ち止めにして、もう一度オープン2シーターに乗ろうか!とか。

とにかく直近の出来事が落ち着いたら、ゆっくり検討してみよう。


2020/11/29

住宅購入の面倒くささ

 住宅ローン会社に提出する書類はすべて完了。  今日で 新居の外構工事のコンクリートと砕石を敷き詰める部分での折衷案がやっと決まり、それに伴う追加費用の交渉もようやく終わった ┐(´д`)┌ヤレヤレ

とにかく書類提出の依頼が複数回にわたり、それらを準備するのが面倒。 それでも取得した後はオンラインで写真添付でOKだったり、だいぶ改善はされてきているんだけど。 

その他、司法書士事務所からの登記書類に押印して、印鑑証明、住民票のを添えて返送。 

あとは火災・地震保険の加入、引越し業者への連絡、インターネット施設手続きなどなど、師走に入る前に面倒な事が残っているし。

引っ越しが済んだ後も…

住民票の移動、クルマのナンバー変更、会社への申告、郵便物の転送手続き、確定申告時の住宅控除申請 落ち着くのは来年5月だね。

それでも12月20日を過ぎれば少しは楽になると思うけど、まだまだ油断はできないな。


 最近、印鑑廃止という流れがあります。 たしかに印鑑を押すという行為は面倒だし、押印=紙の書類で、その書類の受け渡しも面倒なのは事実。 だけど、今回特に感じたけど、実印を押す瞬間の「これでいいのか」と思い直す時間というのはやはり大事だと思ったよ。 それに印鑑なら決心ついたら、何枚でも同じ判子で押せばいいので間違いも無いし。

これを何枚もの書類にサインってのは別な意味で面倒じゃない?、それにもし間違えた部分があった場合、印鑑なら訂正印で済む所をサインだったらどうなるの? 書類作り直し? などと考える切っかけにもなりました。