晴れて(文字通り晴れた日に)本日、住友林業さんとの間で最終的な契約文書への調印が済みました。 これで8月上旬に着工がはじまります。 まずは8月1日に地鎮祭(ではなく縄張り確認とお清め)から始まります。
もともとブドウ畑だった場所を宅地にしており、この地所に居を構える人類は、有史以来我々が最初ということになります(ホントかw) 我が家を含め、全部で6区画。 当然みんな新築なので、これから経年変化によハウスメーカーの性能差が歴然としてくるのだろうね。
その契約のあと、娘の家にパソコンを届けにいってきた。 今まで自分が使っていたiMacにWindows10を入れたもの。 BootCampの設定が完璧じゃないけど、とりあえずWord,Excelは使えるし、iTunesも動作する。 しばらくはこれを使っていてもらう、引っ越し済んだら、そのときまた考えよう。
途中のコンビニで買ったスイーツ 店員さんから「温めますか?」って聞かれて「え?」と問い直したけど、要するに解凍してくれるということのようでした。 なかなか美味しい、ケンタッキーのクラッシャーズミルフィーユと同じだな。 (あれ?値段も似たようなもんなのか?だったらKFCの方がいいか)
さて、今夜の食事は何にしよう? 今この時間(20時10分)でまだ算段がついていないから、このまま食べずに終わりって感じかな。 明日と明後日は会社で外部監査の対応、システム管理者と第一開発部部長として応戦しなきゃいけないので、ハードな一週間になりそう。 外食(洋風唐揚げ店)POS関連のお仕事も佳境を迎えて心安まる日はまだまだ遠い。
このブログを検索
2020/07/12
2019/10/19
住友林業: 基本プランの計画
造成中の地所を見にいきましたが…
少しずつ形になってきているけど、まだまだだだね。
来年の春先までかかるみたい。
柿の木がいっぱい
町田に戻り、久しぶりにここのお店に。
ハウスメーカーの展示場で、今後のスケジュールと間取りの打ち合わせ(2回目)
基本プランはだいたいまとまったけど、狭い敷地の中で、駐車場をどこに配置するか等、次回に持越しへ。 時間はいっぱい有るのでゆっくりと検討しましょう。
番外編
これは金曜に新宿のラデュレで買ってきたマカロン6つ
確かに美味しいけどね。 モナカでいいじゃんw
で、家に戻ったら母親が熱出して寝込んでいた。
すべてに於いて良いことばかりじゃないよね、いろいろ大変だ。
この先どうなるのだろうか。
2019/09/16
来年から湘南ナンバー!?
伊勢原にある未造成の土地と、そこに建築するためのハウスメメーカー(住友林業)の契約締結をしてきた。
伊勢原駅の北側で且つ246号線より南側(要するに市役所周辺)にある物件って、かなり少なくて、飛び込みで入った不動産屋が扱う未公開のものが偶然にも見つかった。
今は農地法が適用されている畑で、来年2月までに造成と市道が完成する予定のところ。
場所的には理想通りなので、本日正式契約に至る。
その後、海老名の住宅展示場にある住友林業にて、発注契約を済ませ、ベースプランを決めて、年内に細部を詰めていく感じ。
敷地面積は121.21㎡と狭いけどそこに71.75㎡位の"平屋"を建設する予定。
それにしても、東京で生まれて54年、どんどん都落ちしていく自分。
3年前に新築した町田(ヘーベルハウス)の家は10年位レンタルするだな。
そして、ここの実家は将来の避暑地兼週末セカンドハウスでしょうか💦
という訳で、伊勢原の新居が無事に完成したらオイラも湘南ナンバーです。 もちろんスーパーカブ2台とN-BOXも連れて行きますからね。
住宅展示場からの帰りは海老名の"味ん味ん"でご成約の内祝い
また借金が増えるオイラは心中穏やかでないのですが (T_T)
登録:
投稿 (Atom)