このブログを検索

ラベル 費用関連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 費用関連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/02/07

不動産取得税について

 神奈川県(平塚)県税事務所なるところから、不動産取得税の支払い通知書が届いた。


オイラに12万強の取得税を支払えという内容ですが…い・や・だ!

せっかく「住まいの給付金」が貰えると思っていたのに、年収制限で0となった恨みは深いぞ(逆恨みだけど)

軽減処置を利用して、回避しようと思う。

そもそも不動産取得税というのは、県税で、取得時に一回だけ献上するお金です。 我が家は神奈川で土地が伊勢原なので、平塚が担当ということのようです。

税額は、課税標準額*3% で求まっているようです。

振込用紙の前に、告知として送付されてきていた葉書によると、我が家の課税標準額は、4,121,000円 となっていてます。

ただしこれは、令和3年3月21日までに取得した人限定の半額キャンペーン適用後の金額で、本来の評価額は、これの倍となる8,242,000円です。

これを元に、軽減税を計算してみます。

軽減される額

 次のいずれか高い方

①45,000円 ②(土地1㎡当たりの価格*住宅の床面積の2倍)*3%

 但し床面積の最大は200㎡までが上限

我が家は②です。

我が家のパラメータ

 土地の面積 121.21㎡

 建物床面積   71.52㎡

さて、土地1㎡当たりの価格っていくらよって事になるのですが、これは買った金額ではなくて、評価額で、我が家は、先ほど書いたように4,121,000円ですので、これを土地㎡で割れば求まります。

 4,121,000 / 121.21 = 33,998円 → 33,000円(千円以下は切り捨て文化のようです) 

 先ほどの計算式に当てはめると

 ( 33,000 *143.04 )*0.03 = 141,609 → 減税額は141,000円 ですな。

請求額より減税額が上回っているので、お支払いは0円です。


問題はどうやって申請するか? ってことだけど…明日平塚県税 不動産取得課に電話してみよう。 0463-22-2711 

聞いてみた そしたら間違いなく減税対象なので、申請に必要な書類を送りますとのこと。

翌日、「不動産取得税(土地)の減税申告について(個人用)」という書簡が送られてきました。

適用を受けるに当たり必要な書類

  1. 減額(還付)申請書
  2. 建物の全部事項証明書(コピー可)又は、家屋の検査済証のコピー
  3. 土地の全部事項証明書(コピー可)(住宅新築以降にとられたもの)
これを揃えて、提出先である平塚合同庁舎 不動産取得課税課に持参するか、郵送するか。

事前に調べた時に面倒に思っていた#1の申告書は、住所、氏名+押印、電話番号だけ記入すれば良いそうです。 

町田の土地のときはこれ受けなかった筈(記憶にない)でねぇ、正直な無知は損するって何かおかしくない?。

2016/08/20

【費用】表題登記、保存登記 

 某事務所に依頼をした表題登記保存登記が完了して、「不動産登記権利情報」として本日書類が送られてきた。
請求内容
それによると…
  1. 表題登記等  ¥92,850-
  2. 保存登記等  ¥97120-
引っ越ししてから結構金がかかっているけど、これで終わりの筈です…

 Webでみると自分でも可能という話がありますが、銀行が絡んでくると面倒な感じだったので、依頼をしたんですが、価格という点で調べると妥当な金額のようです。 それにしても、引っ越ししてから3ヶ月はなにかと出費に追われます。 

2016/01/30

雨の金曜日(住宅ローン申請の話)

朝から雨降りなので現場視察は中止となりました。
会社にも電車で行くことになったので、ちょっと早めに家を出ます。

さて、住宅ローンを組む際の融資条件が幾つか指定されていましたので、
今日はその話をメモっておこうと思う。
(住宅代金に充当する100万を残し、既に融資は行われています)




事前審査通過の連絡

  1. 給与振り込みを当行のローン返済口座に振り込みすること。
  2. 当行指定のカードローンに加入すること。
  3. 当行のインターネットバンキングに申し込むこと。
  4. 当行指定のクレジットカードに加入すること。
このうち給与振り込みに関しては、「うちの会社の場合某横浜銀行のみという古い決まりなので、無理です」と言ってありまして、代わりに指定日に自動振り込み(無料)をすることにになりました。
カードローンについては「ネクストワン」という住宅ローン利用者専用のものへの加入のようですが、まぁ使うことはないでしょう。

最後のクレジットカードに加入という部分ですが、まだ申し込みしてないんだけど、いいのかな。 

それにしても、どんなローンでも審査に通るか待っている間というのは心臓に良くないですね。 何か負い目があるわけじゃないのに嫌なもんです。 特に我が家の場合、今のマンション売却と並行してのことで、つまり一時的にではあるがダブルローンになるわけなんですよ。 マンションを売ってそのお金で完済ですから、売れるまでは二重ローン。これがなければもっと銀行の選択肢も増えたんですが、まぁ静岡銀行さんに信用してもらえたというだけでも良かった。
あと、住宅ローンの審査時はやれ信用情報だ既存借り入れがどうだとか、うるさい割には、上記のようにクレカとかカードローンとか入るのが条件って、なんか矛盾してない?


既に多く語られていることなのですが、住宅ローン事前審査を通す為に 

  1. 携帯電話を月月割とかで分割購入している方は、一括支払いをしておきましょう。 これ信用情報上はローンとして加算されています。 そして毎月の支払額(例え割引があって、実質0円となっていても関係ないです)が返済可能額の試算に加算されますから。
  2.  クレジットカードからお金を借りている方は(いわゆるキャッシング)一括返済しておきましょう。
  3. クレジットカードでリボ払いをしている人は、一括返済をしておきましょう。 リボ払いもローンです。 雪だるま式を絵に描いたような高利なローンです。 
  4. 使っていないクレジットカードは解約しておきましょう。 クレジットカードのキャッシング枠は例え使っていなくても借入金として加算されます。
  5. 上記以外の信販系キャッシングとかある方も一括で返済が基本です。
  6.  自動車ローンがある人もなるべく完済しておくことをオススメしますが、少なくとも申請書には素直にその有無を書きましょう。
  7. 定職にあり税金関係を滞納していないこと。 (派遣さんは自己資金面を増やすなりして頑張ろう) 収入の多い会社役員より普通の収入の公務員の方が信用度高し!
  8. クレジットなどの支払い遅延が発生している場合(督促状が来た場合など)は、事故扱いになっているので、3年は諦めたほうが良いと思う。 いっぱい借りていても事故扱いになっていない(つまり、いいお客様)なら完済して解約しちゃえばOK。 
  9. 健康第一です。 人間ドックなり健康診断なりで問題が無いこと。 いずれにしても体が資本です。

    要するに上記に当てはまる人(職や健康問題は除き)は、自己資金率の話にもならないし、仮にそのお金が手元にあるなら高利の方を先に返済しなさいということです。

    2016/01/23

    最初のお支払い

    2015年9月に㈱旭化成ホームズさんと請負契約をして、その時に100万程手付金を払っていました。 我が家の場合、土地購入費用は自己資金と不足分は静岡銀行との間での住宅ローンでまかなっています。
    ですので、㈱旭化成ホームズにはまだ100万しか支払っていなかったってことになるんですね(知ってましたけど)

    今回めでたく1回目のお支払いと成りました(800万)
    #手数料もったいないから現金で持参するよって言ったんですが、
    #さすがにこれは相手も困るみたい。
    あとは中間でのお支払と最後に残金の2回ですね。
    それにしてもこれだけの金額を単に支払うだけでは、なにもメリットがないんだよね、キャッシュカード支払でポイントつくわけでも無いし、何かないんでしょうかね。



    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ


    ←応援よろしく
    にほんブログ村

    工事課の担当さんからお返事と写真が届きました。
    綺麗に張り直しをしてくれたようです


    よかったよかった

    2015/11/25

    銀行と金消契約! 疲れたわ

    本日これより、銀行と金消契約にいってきます。

    21:39 
    行ってきました、帰りは雨も降ってくるし、その後の不動産屋との話もあって疲れた。

    実行は12月24日になりました。

    2015/11/18

    本審査申し込み中の銀行から 確定!

     正式に連絡が入りました。
    保証会社からもOKが出たとのことで、審査は全て終了です。

    取り敢えず、親父の威厳は守れたわけですが

    まぁ、今は素直に喜ぶべきなのでしょう!








    2015/10/09

    銀行の事前審査の結果…

    土地が見つかり、手持ち資金との兼ね合いから不足分を住宅ローンの申請をすることになりました。

    土地の仲介業者からの紹介で、静岡銀行さんを紹介してもらい、そこに申し込みをしていまして、

    本日事前審査の結果通知が来ました OKとのこと。

    実を言うと今回の買い替えで一番危惧していたのが、この銀行の審査です。

    なぜって土地は契約しちゃったからね。

    住宅ローン通らなければ契約は破棄できるという条項は付いているにしても、
    それはこちらが希望した銀行のという意味ではなく、要するに高利でもローンはローン、
    ローンを通るための最善策を取るというのが契約条項ですから。 
    ひとつ間違えればえらい目にあうのですよ。

    さて、何にしてもまずは安心ネタがひとつ増えました。 

    あとは本審査ですが、よっぽどのこと(ってどういうことなのか)がない限り覆されることはないと言われているので、その言葉を信じるとします。 

    多額の無担保ローンがあるとか、携帯電話の支払い遅延があるとか、過去に金融事故を起こしているとか、年収、勤務期間とか、属性的にマイナスならそもそも事前審査で落ちている…と思いたい。