このブログを検索

ラベル Apple Watch S5 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Apple Watch S5 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/09/19

【CIVIC】 ディーラー営業から電話あり 引き渡しは○○○だと

 


 ディーラーから電話をもらいました、私の「CIVIC e:HEV」 は12/16に神奈川に到着し、そこから納車に向けた準備を始めるので、早くて年末、確実なところでは予定通り冬季休暇明けの1月第2週と見ていていいとのこと。 


 軒並み納期がずれ込んでいるようで、仮に今このタイミングで「CIVIC e:HEV」を契約しても納期は2023年の夏ごろになるそうです。


 私のように現車も見ないうちに購入契約をした人への配車が終わるのが3月位で、それ以降の方はその分シフトして遅れていくという状況みたいです。

 これ2023年3月末で省エネ軽減税が終了しちゃいますから、税制面のご優待が無くなっちゃうよ。

ハイブリッド車・プラグインハイブリッド車の年税額に対し、燃費性能等や車種に応じて軽課されるグリーン化特例措置があります。このグリーン化特例措置の対象となる車は、令和3年4月1日から令和5年3月31日の適用期間中に新車新規登録を行い、燃費性能が燃費基準を達成している車または電気自動車等に限ります。


さてさて、

7月の発売から世間の話題も落ち着きをみせてきて、実際のところどうなの?話ができるようになってた。 シビックにしては高いとかいう話が当初から付きまとっていたけど、昨今はそんな話題をする人もいなくなった感あり。 なんてことをビッグマックを食べながら考えている私



心疾患からの社会復帰

心房細動、心不全



明日から今回の心疾患原因となっている職場復帰。 まずは来年4月まで続けることにします。


2022/03/25

楽天モバイルでApple Watch扱い開始

  今日(2022/03/25)から楽天モバイルでApple Watchの取り扱いがはじまりました。



自分の持っているのはS5ですが、AuからUQに移籍したタイミングでApple Watchのセルラー機能は無効化された訳ですが、今回楽天モバイルで番号シェアサービスが開始されたのをキッカケに再びセルラー機能が使えるようになりました~

オイラのiPhone13には、UQモバイル(メイン)と楽天モバイル(サブ)の2回線が同居していますので、サブのほうがApple Watchと番号連動することになったわけ。

Apple Watchは緊急の場合には楽天回線を使って発呼しますが、基本的に着信用途ですね。

番号シェアの料金は550円、3ヶ月お試し利用期間として無料(今日申請したので、オイラの場合は実質2ヶ月だな)

Apple Watch本体の販売もでてますが、まぁ本体はまだまだS5でいいので買い替えば無しね。 血糖値検査機能が搭載されるまでは買い替えません♪

ちょっと雑談

ロシアとウクライナの戦争、我が国の"あくび外相"は社会人としてとっても恥ずかしいよな、あくびをしていると見られない方法ってあるだろに…こいつダメだわ。

各国がウクライナに資金援助や武器供与をしているけど、これは無償? そんなわけないよな~ ということはその回収は負けた方から分捕る算段なんだろ? ウクライナに負けられると困るので、この先もどんどん支援するでしょう。 どちらにしてもロシアは経済破綻して、行く末は領土の広い北朝鮮になるということになると思う。 

日本の核武装 日本が核武装したとして抑止力が働くのは確かだからこの議論はすすめるべき。だけどその効果は? 国土の狭い日本には10発も打ち込めば終わり。相手の国土は広いぞ、というわけで殲滅戦になれば日本は負け。 ではどうする? 地上発射側だけではダメだね、潜水艦発射型の戦略核が必要だ。 ここまでやって初めて本当の抑止力だろう。


2020/05/17

Apple Watch用に買った謎のヘッドセット




最近、SNSの広告によく出てきているので見たことある人も多いのではないだろうか。

これ、


怪しいサイトという訳じゃないけど、この手のサイトはリアル店舗じゃないし、大陸からの発送なのでいつ届くかわからないって感じだけど、今回俺が使ったお店はある意味礼儀正しくちゃんとしてた。 支払いもPayPalなので少なくてもこの提示額以上の害は発生しない。

で、Appleよりもレノボよりも早く到着しましたので、早速レビュー!!

まずこれ、耳にかけるヘッドセットで1本だけですから、擬似モノラル再生になります。ヘッドセットなのでマイクとスピーカーがついていますので、これだけで音声通話も可能です。

さて、この形から想像する問題点ですが

1,メガネ利用者には使えないのではないか?

→俺もメガネ利用者ですので気になっていましたが、実際何も問題ありませんで使えてます。痛くも無いですよ 更にこの上にマスクをつけても大丈夫です


2,形状的にオープンエアなので音漏れするんじゃない?
→実はそれ、発注したあとから気がついて、これは失敗したかな?と思っていましたよ。 実際はどうかというとよっぽど大音量じゃないと問題なしでした。 耳のにスピーカーが出ているし、なんならここにソフトキャップ式のイヤホンカバー?が付いてくるので、それをつければ聞こえも良くなる。

耳につけても疲れないし、そもそもとても軽いから。

充電ケースはモバイルバッテリーも兼ねているのでこれを持出していればAppleWatch1回分くらいは充電に使えるのもいい。

AppleWatchとペアリングしいて、音楽を聞いたり、ハンズフリーで通話したりとなかなか便利に使っているし、何しろ、SNS広告見ただけでこれを買うツワモノはそうそうにはいないと思うので、話題性もそこそこw

その後調べてみたら、Web上にこれと同じようなものが販売されているね、俺がかったサイトもあるけど、これは掲載しないようにしたほうがいいかな。

これをつけたままヘルメットは流石に厳しいけどねぇ(最初の思いつきはこの点だったんだけどぉ)


もうひとつ、色違いで本体だけ買いたいと思っいている位だ。

AppleWatch S5 機械式時計派の俺が遂に買ってしまった


Apple Watch S5を使いだして今日で4日め、実際どんな感じなのか、何を思ったのかレポート!

今まで腕時計を買うなら昔ながらの機械式、できれば手巻きの時計を好んで選択してきた。メカニカルな動きにロマンを感じるし、ディスクワークが多いので自動巻きだと巻き上げ不足になることが多々あったら。 手巻きなら関係ないし、一日一回リューズを巻き上げる行為も時計好きなら楽しみのとき。

過去に一度、物珍しさからSonyが出していたスマートウオッチの初代モデルを買ったことがあり、一体何日使っただろう?というくらい記憶に残らないものでした。 なにしろ電池が12時間持たないので使い物にならなかったことしか覚えてません。

そんな経験からAPも初代モデルが出たときには飛びつかず、様子をみていたらすでに5世代目、iPhoneとの連携も進んできてそろそろ頃合いということで今回意を決した訳です。

前記の通りすでに5代目それも末期という今なので、レビューなんておこがましいことをするつもりもなく、ただ単に俺も買ったぞ、お前も買え という内容ですw

あ、これは書いておこう、この時計(あえて時計と言おう)は、バンドの交換が容易でお気に入りのバンドにすぐに交換できるのはさすがAppleという感じ。 サードパーティ製品で気に入ったものを買ってくれば、その日の気分やシチュエーションに合わせてコーディネートできる、しかも時計そのもののデザインも自分で好みに選べるから、今日はカジュアルにとか、冠婚葬祭だからシックにとか、この変幻自在さは将来のホログラム生活(PSYCHO-PASS的な)につながる感じw

電池の持ちも24時間は持ちそう、電話もできる、位置情報も取れる、ナビゲーションにも使えるし、完全防水とくればツーリング時の活躍も期待できそう。


2020/05/13

ThinkPad X1 Carbon / Apple Watch S5 揃って到着!

発注から18日を経てようやく日本にやってきた2つのデバイス

今日はサマリーだけ記載、詳細は後日! 寝不足なので早く寝たい(-_-)zzz

ThinkPad X1 Carbon (2019) i5/16M/512G

天板のカーボン模様がとってもかっこいいね、AppleのノートPCとはまた違う、質実剛健を絵に書いたようなプロの道具って感じ。 キーボードの打ちやすさは感動モノ。 それに見た目の大きさからは意外なほどの軽さで、流石にフラッグシップモデルだけのことはあるよ。 14.0型UHD液晶 (3840x2160 IPS 500nit) グレアな液晶も素晴らしい。 
これから長く使っていくので、ドックも購入しようと思う。








AppleWatch S5 GPS/Cellular スペースグレーアルミ44mm

純正装着のバンドはオフの日用。純正品だと高いからAmazonで購入したDバックル付きのレザーバンドを装着した。 






おや、最後の写真、奥に見える怪しいものはなんだろうw