このブログを検索

2014/05/27

【再掲】カブ110: タイヤ交換(前後)

※間違って消したったので、裏の手を使って復活(T_T)

午前中から気合十分でカブ110のタイヤ交換に挑戦〜

ついでにフロントブレーキのシューも交換するよ。


ちゃんと前倒れを防止する為に土台も用意してあります。

まずタイヤから空気をプシューっと抜き取ります。

抜けきったらリムからタイヤを外すんですが、自分はタイヤレバーなんて使ったことありません。

今回はメガネレンチです^o^
いつもはカブ90純正工具にある2分割されるペンチを使います。

タイヤレバーくらい買えってことなんでさが、なーんか忘れちゃうですよね。 事実今回の様に余り必要じゃないから。

片側が外れたら、中からチューブを取り出して、あとは手だけで完全に外してしまいます。

新しいタイヤにある円マークをバルブ部分に合わせて。

踵で踏んで行きます! ワックス? そんなものはいりません。プレクサスをタイヤ外周に吹き付けておけばそれで十分です。
 片方入ったら、タフアップチューブを入れて、また踵で踏み踏み。完全にセットされたらバルブからエアーを入れて完成。

フロントブレーキシューですが、どうやらレバーの取り付け角度を間違えていたらしく、新品と比べてもまだまだ全然余裕なので、交換はしないことにしましたよ。

---

この調子でリアタイヤも一気に変えてしましましょう。

メンテナンス性という点で、カブ110が、カブ90と違う一番ところがリアアクスル周りの設計変更。

カブ90はタイヤを外しても、チェーン、ハブは車体側に残ります。 しかしカブ110はシャフトを抜くと全部バラバラになりますよ。

シャフトの差し込みを車体後部から見て左から入れるようにすれば、シャフトを完全に抜かないようにすることで回避できるけど、指定は右からの差し込みです。 右に抜き取ると最初にチェーン、ハブ、タイヤと取れて行きます。

なので組み上げる時に、左差しにしようと思ってやって見たんだけど、右側に出てくるシャフトのボルトに合うボックスレンチがマフラーに当たってセットできないです。  

リアブレーキもメンテナンスしましたが、今回の中で一番時間がかかったのが、このブレーキシューの取り付けでした…

バネが強力でもう大変。 バネ掛け用に専用工具があるのも頷けます。 タイヤレバーよりこっちの工具の方が欲しいです。

と、組み上げたところで足踏み式の自転車用空気入れである程度まで入れて、ガソリンスタンドへ。

ちゃんとエアーを入れて完了!



疲れた。前屈み姿勢が多かったので腰痛い。

------
作業中のハプニング
リアタイヤを外すために、センタースタンドの下にブロックをかましていたんだが、作業中にそのブロックが割れまして…    見事に腹座り。

マフラーの裏が少し凹んだ!

センタースタンドの状態に戻す事に悪戦苦闘。  車からジャッキ取り出してやっとスタンド掛けできました。

教訓: ベルクロでフロントブレーキかけた状態で作業しましょう。もしくはフロントタイヤに輪留めを。
…と言うかさ、タイヤ外す前にブレーキユニットをとってしまえば、ブロックでかさ上げしなくても十分にタイヤ外せるってことに、装着時に気が付くσ(^_^;)

シム外しドライバー:  タイヤ空気を抜くために使うのだったら不要。 それに買ったのは長すぎてチューブ抜き取るまで使えなかった…

スタンドで給油して、宮ヶ瀬ダムへ試走。

ふれあいセンターで丹沢あんぱん買って、静かな場所で夕陽を見ながら一休み。



フロントタイヤ幅が広かったので、ハンドリングがしっとりとした感じになりましたよ。 発進時のフラつきも少なくなったかも。



そうそう、今回の燃費は驚きの78km!

通勤片道23km、途中信号が16カ所位? とにかく滅多に止まりませんし、平均速度も高いですからこの記録なんでしょうね〜  要するに田舎ってことですわ。








1 件のコメント:

  1. 匿名さん コメントありがとうございます。

    #ご操作で記事自体を消してしまったのでコメントも再掲します すみません~

    >>
    災難でしたねー、私はレンガを二つに割ったのを利用しています。場所も取らないし丈夫ですよ。Fタイヤ良さそうですね、私も同じサイズにしてみようかな、、、
    本日、Fスプロケを15Tにして試走してみましたが中々良いです。もう少し試してみないと結論でませんけど(汗
    <<

    そうなんですよ、ショックです。
    取り付けの時は、何も嵩上げしなくても平気だったので、嵩上不要かな? とも思ってます。

    Fスプロケ15T 使用感とか教えてください!

    ではでは

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。