このブログを検索

2015/11/29

日当り良好

本日11月29日まだ冬至(今年は12月22日)までには日がありますが、9:20頃の日の当たり具合です。

我がスーパーカブ(JA07)が置いてある手前が西、向かって右が南、左が北、奥が東ですわ。




南側には私道が2本あり、その更に南側に建物が2軒あり、影はその為のものです。
ちょうど陽のあたっている部分に家が建つことになります。
影の部分は駐車場ですが、クルマはありあせん^^;

クルマ欲しいです。今の新型なんていりません(というか嫌いです)、福岡に単身赴任になってしまったおかげでE39売ってしまったことを本当に残念に思ってますよ。


いいな〜と思うクルマって これかな^^;





肉を肉で巻いて食べる肉食系肉!いい肉の日

「おそ松さん」知ってます?w

今日は11月29日で”いい肉の日” 我が家もすき焼きみたいですよ。
きゃっほー 久し振り。


すき焼きってさ、うちは子供の頃豚肉主流だったんだよね、牛肉なんて贅沢!って言われたこともなく、当たり前のように豚肉。

結婚してからかな、牛肉になったのは。 

だから今でも「量の少ない牛肉」より、「安くて多めの豚肉」のほうが好きなんですよ。
実際美味しいと思うよ。

それにしても、何歳になっても肉料理は飽きないですねぇ。肉最高です。

閑話休題

さて、本日は朝9:30から旭化成のデザインスタジオで新居の仕様打ち合わせに行ってきました。 

契約時の内容から、今までの検討結果で最終的な仕様確定をするための打ち合わせです。
詳しくは(→)

早めに家をでて、カブで更地になってる土地の日当たり具合を確かめに行ってきました。

今の時期で(9:20頃)この具合ならいいんじゃないかな、と今更ながらに安堵。


来年はここで気兼ねすること無くメンテできるぜ

我が家が個々に建つと、画面左のお宅はちょっと悲しいかな。
もう少し最高の日当たりを満喫してください。

仕様変更まとめ 1日目

 今日は最終調整の1回目。 スケジュール的には12月12日に変更契約を結んで、1月12日の地鎮祭〜着工となる予定。

さて、ヘーベルハウス+契約とかをキーワードにGoogle先生に問い合わせをすると、請負契約時の金額から大幅にアップしたとか、馬鹿じゃね?的なことの賜っている人がいるけど、その仕様変更要求をしたのは誰よ?ってことだよな。

ちなみに上記ヘーベルの部分を他のHM名に置き換えても出てくる結果は似たり寄ったりで、当初の概算見積もりから一切の金額変更無しで済むなんて、当初の時点でよほど積み上げて見積もってない限り無理でしょう。

そんな我が家は当初の延床面積85.07m2から97.58m2に広くなりました。狭いとか言っておきながら結局は延床約30坪に変わりました。 坪単価70万位なので約200万位アップした計算です。(これには外構工事費は30万しか入っていませんし、デュラ光コートのお値段は別、浴槽の人工大理石仕様は別です) 

外構工事はまだ決めていないので、これから先の話です。

本当は、クロス張りもやめて漆喰とか珪藻土とかの塗装とかにしたいのですが、ヘーベルハウス側の工期内に、私の知人である左官屋さんがタイミングよく入れるなんて無理だと思うし、じゃ石膏ボードのまま引き渡しになるのも嫌だし…ということで諦めました。 

〜今日確定させてきた仕様変更箇所〜
■外壁
 ダイナベージュ+【デュラ光】

■ユニットバス(1650サイズ)
 TOTO製というのは変更ありませんが、扉を片開戸から3枚引戸に変更。
 浴室を標準仕様からジュエリー色タイプに変更。

■インターホン
 2Fのインターフォンにはモニター不要(少し減額)

■外水栓
 北側にも1つ出してもらうことにした(用途は外壁掃除用、散水用)

■太陽光パネル/エネファーム
 よ〜く検討した結果やめた。 
 我が家の陸屋根に載せられるパネル数があまり多くないということと、
 オール電化反対派なので、あまりメリットがないかなと。
 それに、もう少し変換効率のよいものが出てきそうな感じだし。

そうそう、浴槽といえば、髪染めするとだめだね^^; どんなに流しても乾くと色がのこっちゃう。。。 あれ、なんとかならないのかな。



2015/11/28

ネガティブ雑音とヘーベルハウス

今日はネットで見つけたネガティブ要素とポジティブな私見をまとめておこうかな。

■汚い壁

 こういう壁の状態のまま放置されているヘーベルハウスってありますよね。
なんとかならないんでしょうか。


これは初期の段階ではヘーベル壁に付着した汚れにコケが生息しているものだそうで、放置しておくとシーリングや塗装の中に浸透してしまって、塗装を痛めるとか。
気をつけてチェックしていくしかないようですが、立地条件にかなり左右されるみたいです。

後日談)この写真を営業にみせたら、かなり古い壁ですねぇって。 今は塗装性能もよくなっているし、◯さんのお宅にはヂュラ光も施工することになっているから大丈夫だとは思いますが、しかしそれ以前に、ヘーベルハウス以外でもそうなんですが、こうなる前に家の外壁だってちゃんと水洗いをしてください。という話でした。

■寒くて暑いヘーベルハウス

 冬寒くて、夏は暑いという意見がありますね、本当なのかな。 
ヘーベルハウスに使用されている断熱材は今話題の「旭化成建材」が開発・販売している「ネオマフォーム」というものが使用されている。 この「ネオマフォーム」はフェノール樹脂という熱を受けると硬化する特性をもつものだそうだね。 非燃焼、非浸水性、自立型なので外張り断熱に適しているようです。

このネオマフォームが世に出たのが2000年の10月だという。(

ネオマフォームが65mm+ヘーベル75mm

ネオマフォーム25mm+ヘーベル75mm

ポリスチレンフォーム20mm+ヘーベル100mm
「ネオマフォーム」を使用する前は何がしようされていたのかね?
ちょっと調べてみたら() なんど0905仕様以前のものには使用されていなかったという情報がありました(真意の程はわかりません)。 つまり2009年5月以前までは「ロックウール」だったようですから、ネット上で暑いだ寒いだという記事が合った場合は、そのお宅の施工年が0905仕様以後なのかというのがポイントになりそうですね。

さらに、以前のヘーベルハウスでは断熱をヘーベル版のみに依存していたようです、ヘーベルハウスのウリ文句の中に、コンクリートの10倍の断熱性能があるということが書かれています。 ヘーベル壁の下からバーナーで炙っても反対側には熱はほんのりしか伝わらない。 これは事実ですがではコンクリートはどうなの?() 「10cmの厚みがあっても5mmのガラスと変わらない」という記事がありました。 断熱性能は皆無に近いってことで、ならば先の実験のように同じ厚さのコンクリート壁をバーナーで炙ったら、熱くて触れなくなるってことだよね、もしくは内部の空気が膨張して破断するかも。

つまりヘーベル壁だけでも、当時の公団とかで採用されていたコンクリート製の団地より、全然暖かくて、涼しいということになるんでしょう。 

80年代、90年代に建てた家にお住まいの方のブログとか見てみると、快適という人もいれば、寒い(暑い)という人もいます、でも数で言えば快適という人の方が多いようなきがするんですよね。 

時代ともに進化しているのは住宅も同じ、前世紀の自動車に対して、21世紀の今を基準として文句言っているように感じました。 
こればかりは実際に住んでみないと分からんけど、まぁ問題無しと判断します (^O^)/

■30年後のメンテナンス費用約400万

これは事前に宣言されていることですです。 計画的に修繕積立費をしておけばいいだけのこと。 今のマンションだって修繕積立費+管理費で毎月2万円は払っているよ。 実際毎月1万円も修繕貯蓄しておけば十分でしょう。 それに30年後はかなりの確率で私は生きていないよ(笑)

■基礎が布基礎

  一般的な木造住宅の基礎はベタ基礎という凹型をした基礎ですが、ヘーベルのそれは「連続布基礎」という、土間のある基礎を採用している。クルマのサスペンションで例えると、リジットアクスル(ベタ基礎)と独立懸架(連続布基礎)みたいに理解すればいいのかな。

鉄骨プレハブ系は例外なく布基礎
 まず、私のような素人は文字に違和感を覚える訳で、面>布なのでこの呼び方は変えたほうがいいと思うんだけどね。 それぞれの構造はここがいいかな() ヘーベルの基礎寸法() なので問題無し。



■我が家は
 吹き抜けは敢えて避けました。 
屋上でバーベキュー等ということもやりませんから屋上歩行も無しです。
それらは次の世代に任せることにしました。 σ(゚∀゚ )にはこれが精一杯♪


2015/11/27

欠勤! 控除額がぱないの!

 そうなんです、社会にでてン十年ではじめて欠勤というものをしてみた。 ちなみに欠勤とは有給休暇を使い果たした人が、更に休んだ場合のことをいうのだ。 当然、有給休暇ではないので、その日の対価は惹かれることになるわけだが。

1日休むと-23000円控除!! ときたもんだ。

オイラの日当は23000円!あはは凄いだろ(T_T)

来年3月末までにも少なくとも後1日は休むぞ…まずいな(笑)

くそ、銀行決済、地鎮祭、いろいろあるぞ〜

自営業の方のご苦労が少しは理解できたきがしますw






2015/11/25

ボーナス時期! 出るの出ないの??

 もうすぐ12月、さすがに寒くなってきました。 

今シーズンこそはJA07にグリップヒーターを装着したい!と、まぁいつもこの時期になると思うのですが、どうにも面倒で実行に移せていません。 

これも毎年言っていることだけど、本当に最初から付けておくべきだったと後悔している。 

服装的にはまだダウンジャケットだけですが、これにネックウォーマーが登場し、さらにオーバーパンツを手に取るようになると、いよいよ本格的な冬ですw
あ、そうだカッコ悪いけどハンドルカバーもあったね。

寒い冬といえば、巷では

冬のボーナス2015、大手は過去最高 この業種これだけ上がる

こんな話題がありますが、悲しいからこちとら、出るか出ないか…

出たとしてもその原資の状況がわかっているだけに…延命治療だし

そう考えると、グリップヒーターなんか買える余裕はないかもしれないな(T_T)

ネットで拾った「やばい会社の予兆」
  1. 社員旅行や定例パーティーなどの恒例行事が取りやめになる。
  2. 「売り上げを上げろ」と言うだけの会議が頻繁に行われる
  3. 賞与のルールが変更されるなど給与に細工が入り出す
  4. 社内の緊張感が欠ける
  5. 人が辞めていく
  6. 社内で「倒産するかも」といった噂が流れる
M&Aね、未来のある若い社員の事を考えたら、そちらのほうが幸せなんじゃないかい?


銀行と金消契約! 疲れたわ

本日これより、銀行と金消契約にいってきます。

21:39 
行ってきました、帰りは雨も降ってくるし、その後の不動産屋との話もあって疲れた。

実行は12月24日になりました。

2015/11/23

最終選考からの決定 石白 vs ダイナベージュ

営業さんから既存物件の場所を教えていただいて、早速でかけてきました。
候補は、石白とダイナベージュの建物です。 さて、見比べてみましょう!

まずは「石白」からです *モノトーンの石材調塗料








お次は「ダイナベージュ」 *キラめきのある多彩感と光沢を持つ、シンプルで力強い表現が可能な吹付材








現物を見ると確かに違いがわかりますが、写真にしてしまうと皆同じにみえるね。

最終的に「ダイナベージュ」+【デュラ光】
にしました。






ヘーベルハウス 外壁の色

外壁の色を何にしようかと、悩んでいます。

展示場とか近くの既存物件とかを見て回っているのですが、どうにも決まりません。

ブロックの形は、正方形(■)ではなく長方形の(■■)にすることはほぼ確定したのですが、肝心の色がねぇ、迷います。

大きく分けて白系と黒系で言えば、白系にしますが一概に白系といっても、まぁいろいろあってね。

サンプル

現物も、実際に並んで建っているわけじゃないのでね。 みるものどれもがいい感じなんですよ。(ということは、どれにしてもいいってことなのかも)


「素色」

これは「石白」

気になっているのは、既存物件を見て回っている中で、何軒かに一度出くわす
汚いヘーベルハウス ^^;

 北側の壁がね、緑コケが生えてるんですよね。 北側だから陽が当たらないのが理由なんですかね、それと土地柄で湿気が多いからそうなるとか。 確かに田畑に面したお宅に多いような気がしますね。

ヘーベルハウスって白系の壁だからまぁボロさが引き立つというか…

オプションである光触媒の上塗りしても、日が当たらないんだから効果発揮しないんじゃね?って思うわけ(デュラ光コーティング)
 
我が家の北側とか、今後どうなのかはわからないけどね。 可能性を低くできるなら、デュラ光コーティングはやっておくべきだと判断しました。 (塗装がもう一層ふえて4層になるってことはシーリング目地の劣化対策にもいいかも という少しの期待もある)


2015/11/21

朝ツーリング 〜江ノ島・鎌倉〜

 前回のカフェカブ以来の遠出でした。カフェカブは都内なので走って気持ち良いという感じは程遠いので、そう言う意味では河津七滝以来のツーリング以来か。
天気もよく、三連休初日だけあって海沿いの道は朝早くから混んでいたし、長谷寺付近も観光客が出始めていてた。 

自分がよく行っている鎌倉は坂の下付近にある2軒のしらす屋さんは、今日は生のしらすが少ししかとれなくてでないね〜 って言われちゃいました。 
でも満福寺付近のお店では入荷していたので、地域差があるんでしょうね。 
こんなに入っている

長谷寺です

釜揚げしらすと生しらす



でもって、帰りにC90DXのメーターケーブルを頼んでいたThe Bikeman(バイクマンさん)に立ち寄って部品を受け取ってきました。 ホントいつも助かります。

品番:44830-GBJ-000

で、受け取ってみてあれ?って気がついたんだけど、もしかしたら今のケーブルも切れたのではなく単に外れた(そして、その後ちゃんと付けられていない)だけなんじゃないか〜ってことに。あとでゆっくり見てみよう。 もしかしたらストックパーツ買っちゃったかも^^;



そうそう、カブ系ブログのランキング順位は怒涛の圏外になっているようなので、
そろそろ離脱しようかな。 

2015/11/18

これで一安心

住宅ローンの審査が通ったYo〜! 
静岡銀行さん


あれれ (´Д`)ハァ…



本審査申し込み中の銀行から 確定!

 正式に連絡が入りました。
保証会社からもOKが出たとのことで、審査は全て終了です。

取り敢えず、親父の威厳は守れたわけですが

まぁ、今は素直に喜ぶべきなのでしょう!








2015/11/14

NTTの代理店を名乗る株式会社ネクスト

先ほど、NTT代理店名乗る?株式会社ネクストという会社から電話がきて、妻から取り次いだんですが、どうやらSoftBankやdocomoがやっているスマート値引きとかと同じものの勧誘と直感しました。 まずは黙って内容を聞いてみると、お宅はフレッツ光ですか? から始まり、延々と説明をしだす始末 その怪しさを更に演出しているのが、受話器の後ろで聞こえる、同じことを電話しているオペレータの声と、何やら契約取り付けた奴がいるのかしらんが、部屋に鳴り響く拍手と歓声の音。 もう、馬鹿丸出しですね。


上の空で聞きながら、一通り相手に説明だけさせて、「それって、SoftBankのスマート値引きと同じですよね、もうそちらに加入してますよ、だからダメだね」といって、切っちゃいました。 なにやらタブレットを無料でプレゼントとか言ってましたけど…この手の電話が横行しているようなので気をつけましょう。



2015/11/02

軽自動車のユーザ車検

 相模の陸運支局の近くにある軽自動車検査協会神奈川相模支所にて、実家の軽自動車をユーザ車検に出してきました。 軽二輪の頃から数えると、ユーザ車検に望むのは5回目なので、要領は得ているのですけどね。 

こんな感じで事前に当日予約をしておきます。

◆予約情報
予約番号:1001xx

事務所・支所・分室:相模支所
受検日:112日(月)
ラウンド:1ラウンド
受付時間:08:45-10:10

検査時間:09:00-10:15

必要な書類は
  • 【1】使用者の印鑑
  • 【2】自動車検査証(車検証)
 あるもの持参
  • 【4】点検整備記録簿
 PDFで作成→印刷
  • 【5】軽自動車税納税証明書
 本年度の農政証明書
  • 【6】自動車損害賠償責任保険証明書
 24ヶ月 26,370
 事前に更新しておくこと(現地でも可能)

==以下は検査場で入手==
  • 【7】自動車重量税納付書
  6600円の収入印紙を購入して貼る
  • 【8】継続検査申請書(軽第3号様式または軽専用第2号様式
  現地で記載する
  • 【9】軽自動車検査票
  現地で記載する

申請手数料
 1400

総費用
 34,370円 (26370+6600+1400) 

その他、必要なら予備検代(当日の朝に民間工場にて)
 総合テストで3500円

<予備検査について>
事前に同じ内容の検査を受けてから本検査に望むか、本検査でNGの箇所がでたらその時点で対応しに行くのかですが、私は今まで両方とも経験があります。 個人的には精神衛生上も事前に受けておくことをお勧めしますよ。 NGがでても追加料金は発生しないし。 


9:00にスタートして、特に問題もなく9:17には終わりました。