このブログを検索

2014/10/31

さよなら10月


一昨日より、自分の部屋に加湿器付きの空気清浄機を新しく導入しました。
秋田で利用していたホテルの客室に常備してあって、「これ、なかなか良いな」と
思ったのがキッカケです。


プラズマクラスター搭載で、服についたタバコの匂いも、部屋に吊るしておくだけで、翌朝には気がつかない程度にまで軽減されています。

空気中の汚れを察知すると、全面のモニターが緑から赤に変わり、除去を始めて、数分で元の緑色に落ち着く様は、なかなかいい感じです。

加湿器もあるので、これからの季節エアコン暖房を付けても活躍してくれると思いますし。

実はこれ、ホテルに設置されていた物を、そのまま検索して購入したんですけど、業務用のようで、通常は市販されていないそうです。
多機能すぎて高価な市販品より、目的に的を絞った業務用を見つけ出して、敢えて購入しました。
(あとで解ったのですが、これと同等の市販品も、型番違いであるようです)

夜通し運転でも音は静かだし、まぁいい買い物をしたと思っています。



さて、
時間帯指定の侵入禁止で青キップ&罰金6千円からというもの、いい事まるでなしの10月も今日で終わりです。明日から(何の根拠もないけど)待望の11月が始まります!

 仕事の方も昨年から比較して、順調に入っており、2月まで部員全員埋まりそう。
3月〜4月もなんとかなりそうな気配。 今の仕事が順当にいって、年内に結果を出せればという条件付きですけど。

iOS向けのアプリケーション開発なんていう依頼も来たので、明日から少し勉強しなきゃ^^;
どうせなら開発言語はSwiftがいいな。 なんて思ってたり。
そして開発用に新しいiMac27とか調達するのがいいな。

ではでは、10月さん さようなら。










2014/10/28

C90 : 燃費データ

今回の給油では、46.8km/L  記録を初めて14回の平均は48.7km/L。

グラフ化するとほぼ横ばいで、ウチのC90に限って言えば、寒かろうが暑かろうが余り燃費に差は生じないみたい。

明日からC110に乗り換えて行くよ。

C110は平均速度がC90より高くなる割に、燃費は平均59.7km/Lとなっていて、
さすがインジェクションという感じ。



それにしても、朝はまだ少しは暖かいのですが、
夜になるとだいぶ寒くなってきましたね。

防寒グローブ、明日から使い始めようと思います。







2014/10/26

OS X Yosemite で AirDrop (T_T)

眠れません。なんででしょう…

眠れないので出張に行っている間にAppleからリリースされた、OS X Yosemite のインストールをして、使い始めてます。

今回の新機能の中でも期待度の高かった、OS X Yosemite と iOSデバイス(iPhone/iPad)間での AirDrop を早速使ってみようと、試してみたのですけど・・・

双方に相手方が表示されません。 なんで?? 

何か設定があるのかな?と調べてみたら…なんと、私のiMacは機能サポート対象外のようです ∑(゚Д゚)ガーン

他にも"handoff機能"も同様です。 どうやらソフトウェアではどうにも出来ない(Bluetooth)ハードウェアの制約のようです。
相互通信が可能なのは、どうやら2012年からの製品のようです。

調べる方法
左上の🍎リンゴマークをクリック
このMacについて → システムレポート で表示されるハードウェア欄のBluetoothを見て、Handoffの欄が、"はい"となっていなければNGです(T_T)



ちなみに自分のは (27-inch, Late 2009) ですので駄目なんですって。



ちょっとガッカリ。 

新しいiMac 5Kディスプレイ搭載モデルっていいですよね。
27インチモデルっていうのを使ってしまうと、ちょっと小さいのに戻れないです。
でも、お値段が…高いのよね。
それに今のこのiMacをどうするかという問題もある。なにしろ大きいから押入れの中にしまっておくこともままならず。
Yosemite入れても反応悪くないし(比較対象が無いからなんだけど)、
新しい機能を享受できないだけで、家庭内で一般的に使うのには全然困らないよ。
仕事では使えないけど。
Macについて
私らの仕事ではWindows(つい最近までXP)が主で、エディターや統合環境(Officeや、VisualStudio)が全てですから、Macを仕事で使うことは実はあまり無いです。この前の出張時も、できればMAcBookAirを持って行きたかったのですが、あれじゃ仕事にならないんですよ。慣れ親しんだ自分好みのエディター(秀丸)が無い、標準のメーラーがイマイチ、最大の理由が最新のWord、Excelファイルの編集ができる環境を持っていない。 Boot CampでWindows7を入れたにしても、キーの配置が違うので使いにくい、社内のネットワークプリンタに接続できない等など、まだまだ敷居は高いです。  

そうだ、単にモニターとして使うことは出来ないのかな? VGA出力を変換して接続できるケーブルがあれば、単にモニターとして使ってもいいかも。
とこれまた調べてみるとケーブルはあったけどさ、
  1. Boot Camp で TDM を使うことはできますか? →Boot Camp ではターゲットディスプレイモードはサポートされていません。
Boot CampでNGなら生粋Windowsマシンからは当然無理ですな、アキラメさん。


という訳で、
そろそろ買い替え時が来たようです。

2014/10/25

火の7日間

 正に"火の7日間"でしたが、木曜の午後に神奈川に戻りました。 
着替えやらThinkPadやらの入った重いバッグと、更には多少のおみやげをぶら下げて来たのですが、最寄り駅までバスで帰ってきたはいいけど、そこから会社までの小田急線が人身事故でSTOPという運のなさ。
もう、疲れ果てていることもあり、その日はそれで終わりにしましたよ。

 金曜も少し燻っていた燃えカスを処理して、取り敢えずは今週で全てはクリアさせたと思うのですが、相手のいることですからね、まだ何かあるかもしれない。
取り敢えず土日はゆっくりさせていただきますよ。

カブのメンテナンスもしないと! 


 そうそう、秋田から羽田へ向かう飛行機は、東京経由で関西方面に向かう、高校生の修学旅行団体とご一緒の便でした。 見ているだけで楽しそうで、自分もこういう時があったんだなぁとか思うと、羨ましいというか、なんというかとっても懐かしく思う。 
飛行機が離陸する際に、歓声をあげるとかね。 もしかしたらこの修学旅行で初めて飛行機というものに乗る人もいるんじゃないでしょうか。
自分も中学の修学旅行で新幹線初体験、高校のそれで飛行機初体験だったな。
いい思い出を作ってきて欲しいですね。
(共学の高校のようで、若いっていいなぁと思うのです)



ではでは

2014/10/22

そして博多に

トラブル纏めと報告に秋田から博多へ移動してきて、一応の報告を終えて、その後の自分の仕事の打ち合わせも終わり、重い荷物を担いで行き着いた先、博多は祇園のホテルです。

もう精神的疲労はピークをとっくに越えてますが、何がここまで動かせる力になっているのか、自分でも全く理解できていません。

政治に例えれば、民主党時代の失策を自民党の誰か個人が尻拭いしているようなものです。

こんなにやる理由もメリットも何もないと分かっているのに、何ででしょう?

見てくれる人がいるから? やってるという事を単に誇示したいだけ?


 変えなきゃな。

60歳になったら、ヘラブナ釣りでも趣味にして、のんびり過ごしたいと思う今日この頃です。



2014/10/16

明日から秋田へ

明日から数日間、秋田市に行きます。
それから福岡へ
辛すぎ…

4:30起きになります。

おやすみなさい



2014/10/14

ギヤ入った状態でキックで始動できるの?

カブって、ギヤが入ったままでもキックでエンジン始動できるのでしょうか〜?

自分のC90はギヤが入った状態でキックすると、前に出ちゃうよ。

110では?どうだったかな
C110はギヤが入った状態でもセルで始動できたから、理屈からいえば可能なようなきもするけど… 明日もう一度やってみるか。




2014/10/12

エボラ出血熱


【エボラ出血熱】米国内初感染の可能性 患者治療の病院職員が陽性 - 産経ニュース http://www.sankei.com/life/news/141012/lif1410120040-n1.html @Sankei_newsさんから

さて、例えば今日、自分がその検査に陽性反応を示したとして、3日前から今日までの間に接触を持った人を述べよ と言われたら  

接触の意味は、自分が触ったものを介して、それに触れた人も含むとなると…
家族はもちろんとして、朝の 警官、某喫茶店にいた大勢の人、スーパー銭湯、ラーメン屋、等など、それだけでとんでもない人数になるよ。

この問題、いったいどうなるんでしょう。

中国とか大丈夫なのでしょうか? 人数的に言っても命の値段のやすい国ですからとても心配です。

 

2014/10/11

Cub 90 : 燃料給油


前回から一月以上経過しての給油です。

46.9km 長距離走行無し、通勤Only 

これから寒くなってくるので、燃費的には悪い方向へ向かう要素が多くなりますけどね。






記録つけ続けるのが馬鹿らしくなるくらい、安定しておりますわ。


明日は、妻と娘がTDLに行くとのことで、残る私はさて、何をしましょうか。

2014/10/10

反則キップは青か赤か

今日は近年まれに見る厄日

風邪引いてお腹が 痛いってのに、週末だからとやる気出して、いつもよりちょっと早めに家を出たのが災い?、時間規制進入禁止の罠にハマり、あえなく御用。

お腹痛いのに、罰金6000円なんて オマケまでもらっちまったもんだから、もう気力なくして会社は休み。(繰り返して言うが、お腹が痛いのだ)


警察が切符書いてる間に、バシバシ記念撮影してやった。



今日、交通指導をせずに、取り締まりに精を出していた警察官たちは、カブ90ではなくカブ110だったな、中にはスクーターで来てた警官もいたが。

という訳でもらったのは青キップでした。

最悪  ヽ(`Д´)ノプンプン

2014/10/07

寒くなってきました

朝、いつものお店でブレンドとバタートーストを。



いつものように新聞読んで、出勤前のメールチェック、段取りを考えて、
9時過ぎに会社へ。

まずは、技術的に何も目新しさの無い、既に終わった仕事の、所謂バグ対応(の対処手配と段取り)をしてから、あとは技術的にとっても面白い!新しい仕事の設計作業。

それに没頭していたから時間の経つのが早いこと。

昼休みは、iPhone5Sでパチンコゲームを自動運転させる傍らで、iOS8にしたiPhone4Sのカメラテストを やってたら、偶然にもこのような動画が撮影されました。

狙って撮れるものじゃないから、ある意味貴重かな。

http://vimeo.com/108197673


午後からは設計作業の継続と現状調査。

帰りは21時過ぎたな、朝が遅い分帰りも遅いというのは昔から。


行きも帰りもCub 90 それにしても大分肌寒くなってきたよ。


明日からはもう一枚着込んで行こう。



2014/10/06

Cub90 : 道路冠水それでも行くのだ


大雨も小雨も、レインコートを着てしまえば関係なし。

カブはタフに走り続けます。

冠水した道路も、水たまりも、クルマが通れる位の水位なら、17インチタイヤのお陰で難なくこなせます。

しかし暴風は駄目です、カブは強い横風には極端に弱いと思います。
過去に数回、怖い目にあってますよ。

下りカーブ旋回中に横風とか最悪です。




結局、午後からは晴れちゃったです。


2014/10/05

Blog村/カブ系 更新通知

ここ Blogger は更新を自動的にPostする機能がありませんから、いちいち自分でPingを打たないと、更新状態にならんのです。

…大した手間じゃ無いんだけど、面倒なんだよね。


てわ、放置しておくと当然ランキングは下がりますので、そこんとこヨロシク。



2014/10/04

「うさ絞り手拭い」 到着


モーターマガジン社 月間「オートバイ」 見ればご理解い頂けるでしょう。

ウサ絞り手拭いです

前々から欲しくて、イベント開場にいって買いたかったんですが、なにせ九州にいたのでは無理だったの。

でも通販扱いしてくれたので早速購入しました。

自分は手拭いコレクター(という程持ってないけど)、スーパー銭湯やツーリングで温泉に行くときはタオルではなく、手拭い派です。

鉢巻によし、冬はネックウォーマー、夏は水に濡らして熱さまし。
デザインはいっぱいあるので、好きな図柄を選んでます。
それに使い古くなったらバイク掃除用のウエスに と無駄になりませんからね。

でも、これは使うのもったいない感じ。

もう一本買うかな。

2014/10/02

メモリマップドファイルという仕組み

今までコイン電池のバックアップ給電があるSRAMにあった管理情報を、SDRAM化して管理する必要がある。 つまり意図せぬ電断が発生するとメモリ中の管理情報は消えてなくなってしまう。

これを回避するには、メモリ上にある管理情報エリアを、HDD上にファイルとして持ち、それを使用する以外にはない。

しかし、今の管理情報内には双方向のメモリポインタを保持したチェーン構造となっており、ファイルで完全管理を行うには大幅な修正(根本的な見直し)が必要となり、得策ではないのですよ。

で、いろいろ考えていて行き着いたのが、メモリマップドファイルという仕組み。

 void *mmap(void *addr, size_t len, int prot, int flags, int fildes, off_t off); 

これを利用すると、戻り値として得られる void * をメモリ先頭として扱うことができるので、ポインタを意識した既存の処理との親和性もよく、ファイルなので電断処理の対応もやりやすい筈。

mmap() システムコールを使用すると、 read()/write() を使わなくてもアドレス空間を操作することでリソースにアクセスできる。たとえば、以下のような lseek の記述は
    fd = open(...);
lseek(fd, some_offset)
read(fd, buf, len)
/* use data in buf */
mmap では以下のようになる。
    fd = fopen(...);
address = mmap((caddr_t)0, len, PROT_READ, MAP_SHARED, fd, some_offset);
/* use data at address */
そしてメモリにマッピングされた内容と実際のファイルとの同期を取るには msync()関数を使用するということで、SRAM時代やっていたsyncがそれに相当するので、それもいいかも。
    int msync(void *addr, size_t len, int flags);
問題は今回のターゲットプラットフォームでサポートされているのか?だけど、明日調べてみよう。