このブログを検索

ラベル 電脳小物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 電脳小物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/05/11

激安なMicrosoft Officeを買ってみたら…

  急遽きまった出張でお供に持っていくNotePC(ThinkPad)に、MS-Officeが入っていない。

昨今は互換Officeソフトもいろいろある(LibereOffice とか)、そもそもMS-OfficeのOnline版を使うとかあるけど出先でLANに接続できる保証は無し。 ThinkPadにはSIMをセットしてあってLTEが使えるけど、これもできるなら避けたい。 というわけで…

Microsoft Office 2021 Professional Plus 32/64bit 1PC 2PC 3PC 5PCマイクロソフト オフィス2019以降最新版 ダウンロード版 正規版 永久 Word Excel 2021
というのを購入してみた、値段が89円ですよ! 

永久ライセンス
1 ライセンスにつき Windows PC 1台までインストール可能
電子メールにあるURLからダウンロードしてすぐにお使いいただけます。
対応OS:Windows10とWindows11 64bitのみ対応。
インターネット機能にはインターネット接続が必要
同じPC(HDDまたはSSD変更がないこと)に再インストール及び再認証可能です。期限がございません。
電子メールでプロダクトキーをお知らせします。
以下、購入からセットアップまでのレポートです

  1. 購入場所はYahoo!ショッピングです。 検索するといろいろ出てきますが一番安いのを選びましたw
  2. 直後にyahoo!ショッピングから購入完了のメールがきてます。
  3. 購入した店舗からメールが届き、そこにプロダクトキーとダウンロード用サイトURL(ちゃんとマイクロソフト)が記載されている
  4. ダウンロード&インストール
  5. ライセンス認証画面でライセンスを入力するも…ライセンス認証通らず
  6. 電話認証用画面のスクリーンショットを取って、購入店指定のメールアドレスに送付。
  7. << いまここ
  8. 電話認証時に発行される認証IDの返信がありました。
  9. ライセンス登録完了!
無事に使えるようになりました。
企業向けボリュームライセンスを切り売りしているようですが、それにしてもこの価格でいいのかなと心配になりますが… 個人利用に限るならという前提でいうなら良心的なのかもしれない。

お店の対応も良かったので、気を良くした私めは、本格的に

Microsoft 365 最新 旧称office365 再インストール可能 5台のPC&Mac モバイル10台 ダウンロード版 永久 月額費用なし 正規品 日本語版

898円×1=898円






を追加購入したのでした。

ではでは


2019/10/02

番外編:キャッシュレス決済

夏休みが終わった8月の後半から、キャッシュレス化というものを実践しています。
主にSuicaPayPay、メルペイですが、自分が一番利用頻度が高いのが、Suicaです。
自分の銀行口座から必要に応じて都度チャージして使用していますので、使いすぎということは防げています。

メルペイでは、翌月払いというものがあります。
月末までの利用分を、翌月の末までに支払うというものですが、
この利用可能枠をどのようにして決めているのか気になったので、ちょっと調べてみたら
利用実績を元にAIが与信を与えているそうです。
ちなみに自分は20万という金額になっていました(使ったことはないですけど)
これ、カードを作れない人も利用できるので、将来的に問題化するんじゃないでしょうか。

思えば、自分が社会人になったばかりの頃、
先輩に連れられ駅周辺の繁華街によく飲みに行きました。 
2件目はスナックとかになるんですけど。
いい加減に飲んで話して、お勘定という段になって、
「ツケで!」 ということになるんです。
今思えば、これも立派なキャッシュレスですね

翌月の給料日にまとめてお支払いです。 酔っているので明細なんかわからないので、多少上乗せされれていたのかもしれません。
それでも持ちつ持たれつ、いい時代だったと思います。

会社に請求書持ってこられた先輩がいましたけど、周囲も「おい、ちゃんと払わないとツケきかなくなるだろ~」と、まぁおおらかな対応でした。

そんなお店も今はなく、当時の先輩達も今はどこで何をしているのか? 今じゃいい思い出です。




2019/09/22

C125 : iPhoneホルダーの再考中




今、C125につけているのはデイトナから発売さているこれ。



このホルダー、見た目は丈夫そうでお値段も相応にする(そうでもないか)のだが…
クイックタイプといいつつ工具がないと向きは変わらないし、意味無し。
足が長くてかなり手前に伸びてくるので見た目全然スマートじゃない。



最悪なのは走行中にiPhoneが脱落すること過去に6回! 
さすがに信頼度メーターが0になってしまった。

今日もこんな具合に落ちた。走行中、上部のアームはそのままの位置なのに、下部のアームが伸びてしまいiPhoneが落ちた。 



俺のC125では、写真の位置に取付けている為か、路面まで落ちたことは幸いにもない。
みんな太ももの上に落ちてくるから、なんとかキャッチして最悪の自体には至っていないが、走行中の出来事なので危なくて駄目! 今日は白いバンドでかろうじて留まっていたがありえん。ちなみにつけているiPhoneは8。

本体裏の赤いノッチを一番奥まで押し込む事でウィング部分のロックができるそうだ、なので今回の件は使用者側の問題のようだな。


という事情から急遽スマートフォンホルダーを入れ替える必要性がでてきた。

さて、何にしたものか。 いろいろ検討中。









ところで、今日は雨降るんじゃないのかよ! キャンプ行けたじゃんか〜

ではでは! (●`ε´●)



2017/08/22

【解決】Yahoo!乗換案内アプリが起動しない/使えない

 数日前から Yahoo!乗換案内 という便利なアプリが起動できなくなってしまった。

アイコンをタップするもアプリケーションが起動しないという症状だ。

アプリケーション自体を削除して、再インストールをしてもNG。

困った状態だったが、解決方法があったので記載しておく。

方法なんて大げさなもんじゃないんだけどね。

  1. スリープ/スリープ解除ボタンをスライダが表示されるまで押し続けます。
  2. スライダをドラッグしてデバイスの電源を完全に切ります。
  3. デバイスの電源がオフになったら、Apple ロゴが表示されるまでスリープ/スリープ解除ボタンを再び数秒間押したままにします。
その後、ちゃんと起動できるようになった。

困っている方はお試しあれ。



2017/08/10

Appleからの謎メール

 Appleからの謎メール 

iPhoneで使用しているメールアドレス(~@i.softbank.ne.jp)に対して、Appleから

1,「ご利用のApple ID のパスワードリセット手順をお知らせします」 
2,「ご利用のApple ID のパスワードがリセットされました」
3,「ご利用のApple ID がブラウザ上のiCloudへのサインインに使用されました」

とうい3部作が連続して届きました。

こんな感じです

 そもそもですよ、ソフトバンクから割り当てられている@iのメールアドレスは、ソフトバンクと契約を継続しているから維持されているものだし、容易にそのメールアドレスは変更できます。 このようなアドレスをiCloudのアカウントに設定する筈もない。 ここでもしキャリアのメールアドレスで登録してしまった場合はキャリアを脱藩した時に泣きを見る。 今までの設定は使えなくなる、購入したアプリケーションや音楽情報も引き継げなくなります。

 そういう背景を知った上で、上記のようなメールは無視しているのだが、では誰が送付してきているのか? ということになる。

 メールの送信者は: noreply@email.apple.com

深追いしようかと思ったけど、時間ももったいないので無視して破棄しました。





2017/06/21

辛く長い1か月でした



 パケット規制が解除されました。

 それにしても、どれだけ依存しているのか実感できる1か月でした。

 2009年、はじめてiPhone3Gを手にした時は、パケット費用はスライド制で上限4410円でした。 無制限での4410円だったのに、パケット代金節約のためにAPN設定を無効にするプロファイルを導入して過ごしていたのに。 いまじゃ逆。

 
復活!

 
 今日は大荒れの天気予報です、そろそろ雨も降り出してきそうです。

 雨の日は電車通勤はしません、バイクより濡れるから。 というかバイクの場合は
Workmanのレインコート'BIKERS'、で全く濡れません。
 
 今年の梅雨時にも活躍していただきます♪

2017/06/04

C90DX:ブレーキ静かになりました

 
 C90DXのフロントブレーキが雨上がりの日など、キーキーすごくて恥ずかしい位に鳴きまくりなので、ブレーキのホイール側内面に対して紙やすりでサビ落としをし、ブレーキパッド表面も荒削りを施しました。 これで鳴きは収まり、ブレーキの効き具合も良くなりましたよ。
 
 


 話は変わって、オイラのiPhone+iPadですがね、4G(LTE)データ通信規制になっちゃって困ってます。

 実は5月に iPad Air2(解約) から iPad mini 4(新規) にした時に、親回線iPhoneのデータ通信量をデータ定額ミニ(1G)に変更されていたことに気が付きませんでした。 外出先で1Gbyteなんてあっという間です。 気がついてから今まで通りの5Gbyteに契約は戻しましたが、適用されるのは6月21日からです。 

 今週の木・金には秋田への出張があるし、128k状態のままじゃ乗り換え検索もままならない。 何かいい手はないものか? あの総量って4G(LTE)についてのことじゃないですか? ならばと思い試してみた → iPhoneを3G通信仕様のiPhone 4Sにして、SIMを差し込むと速度はそれなりの帯域で通信できることが判明(SpeedTestの結果からも明らかに)

 ただ、iPhone4Sはテザリングの設定ができないので、iPadにもという訳にはいきませんけど、3日間の出張中はこれでなんとかなりそうです。


iPhone4Sでの速度テスト

 これ規制かかった時の暫定対応には有効なのかもしれない。古いiPhoneの再利用という意味ではありがたい事だ。 もっとも5Gプランに戻れば余程の長期出張以外では使い切ることはないのでね。




2017/05/18

OCNモバイルへのMNP完了

 嫁っちのiPhone、ソフトバンクからOCN モバイル ONEへのMNPが終わりました。

 ソフトバンクからMNP番号を取得する際に、まずは1万円の機種値引きの話があり、次に店頭での見積をしてからでお願いできないか? と言われ、Y!モバイルへの番号移動を進められ、それでもなかなか番号を発行しようとしないので、最後は 「いいから番号して!」という一言でなんとか取得。

 OCN側への申し込みはWebから必要事項を入力して、免許証の写真をアップロードするだけ。 数日後にSIMが送付されてきます。

 SIMが届いたらやはりWebから開通手続きをすることで、数時間後には使用可能になります。

 でどうなるかというと(当然ですが)

  • ソフトバンクからのメールは使えなくなる(~@i.softbank.jp ,~@softbank.ne.jp) 
  • キャリア名が docomo になる
  • 音声通話にOSN電話アプリを使用する(と安くなる)


1728円 (110MB/日のプラン)



2017/05/12

MVNO:OCNモバイルONE

 やってきました軽自動車税 

 C90DXが2000円、JA07 が2400円 5月31日が支払い期日だね。
我が家はクルマが無いからこれだけだけど、普通は自動車税もあるからね。


さて、

 嫁っちのiPhoneをSoftBankからOCNモバイルONEへMNPをする計画を実行します。

 まずはエントリーパックを購入しますが、これが普通のキャリアでいう初期費用の三千円に相当するものです、OCNのサイトから申し込むとあ当たり前に三千円ですが、Amazonなどの出品を探せば、今回のように格安(299円)で購入可能ですよ。

 

 明日、SoftBankのMNP受付に電話してMNP番号を発行してもらいます。 2年前はこのタイミングで3万ポイントとか貰えていたのですが今は無理でしょうね。一応駄々こねしてみますけど。 

 MNPの番号を取ったらWEBから申告。 月々1728円(税込み)で110MB/日。

使ってみて良ければ次は娘のiPhoneもこれにするかな。

2017/03/16

2年が経過しまして~

 過去記事にある通り2年前にiPhone 6 一括1円✕2契約也をしていまおり、今年の4月21日からが更新期間になりますので、また頭悩ませることになります。

 ただ、1回線は2年契約の途中で端末の買い替えをしており、その割引額を使い切っていないので、実際には1回線の変更と、iPad Air 2の解約です。

 ちなみに、このままソフトバンクでの契約を自動更新すると、このように跳ね上がります。

  基本料金  2700
  データ2G 3500
  光割り引き ▲463
  Web     300
    -----------------------------
           6037円 << 契約更新するとこの金額になる
    -----------------------------
  月々割   ▲2704
  下取り   ▲ 450
    -----------------------------
        2883円 << 今はこれです
    -----------------------------

端末はiPhoneでSIMフリー版だし、この前外装交換したので綺麗だし、この機会にバッテリーを交換だけやってあげればまだ使える。 だからY!モバイルからSIMだけ契約して使おうと思います。

 MNPですがY!モバイルからは番号移行というらしいです。 音声通話は10分だけ無料というスマホプラン(S)で、月々2,138円になる筈です。

 docomoやauから、「MNP iPhoneSE  or 7 一括1円!」 とかあれば迷う事無くそれにするんですが、無いよね 無いかな 。

2017/01/01

グリップヒーター取り付け完了です!

グリップヒーター取り付け完了です!


 前回の記事に追記しようと思ったけど、あれ昨年の話だし。

 さて、元旦早々の午前中からグリップヒーターの取り付けました 一番の難所と思われたウェイトバランサーは昨年暮れに、友人の手をかりて緩めておきましたから、今日は取説見ながらの脳内シミュレーションバッチリの状態で挑んだわけです。

 まぁところどころで思い通りに事が運ばないのはいつものことで、お得意の現場調整でなんとか問題をクリアして、無事に取り付け完了です。
 
 それにしても、本当に購入時につけてもらっておくべきだったと思う。カウル外したりもう面倒。

右側の取り回し

コントローラー

左側の引き込み加工(現場合わせ)

 

 早速使用してみたんですが、これは温かい。 
これでこの冬は快適に通勤できそうです!


C90DXにも取り付けたいぞ〜


2016/12/25

iPhone6Sの落ち問題とクリスマスプレゼント

 自分のiPhone6Sってある条件が揃うと、バッテリーが35%とかあるのに、いきなりOSが落ちるという謎の現象が発生しています。 OSを最新のものに変更したのに時たまですけど発生します。 時たまと書いたけど、そもそもバッテリー残量が35%付近にある状態なんてそうそうないし、外出先で再現したところで証拠も残せない。 でも、今日は自宅でそれが発生したので、ビデオ撮影までしましたよ。

ちなみにですが、私のiPhoneはバッテリー交換プログラムの対象ではありません!

koko 



 夜、Apple Supportに連絡して、チャットで状況をやりとりし、遠隔でログを抜き取ってもらった結果、「ハード不良の疑い有り」ということで、明日から再び入院させることになりました。 その間の代替え機は水没後の経過観察中であるiPhoneSE。 

 これで直ってくれることを期待してます。 けど、どうやってそれを確認したらいいんだか・・・ それにしてもiPhone5辺りからのハード品質ってやっぱり悪くなっていると思うのですけどね。どうなんでしょう。



 さて、昼間は横浜中華街までカブ110を走らせて行ってきました。 お店に到着して開店準備をしている人に携帯忘れたことを伝えたら、ちゃんと保管してくれていましたよ、お手数かけてすみません。 

 その後自宅に戻るとクリスマスプレゼントが届いてました。

グリップヒーター
注文していたグリップヒーターが届いてました。意外に早い到着です。

 それともう一つ、これはワークマンに是非ともとお願いしていた、
 AEGISの「つなぎバージョン」の注文です。 新製品発表会の会場では、このつなぎ版は関東では店舗販売はしないという話でして、だから大々的には宣伝しないということでしたが、自分的にはどうしても欲しい! だから通販で買えるようにして!とリクエストしてあったものです。 

通勤用です
通勤用にパンツ(タイツ)、シャツ一枚での使用を想定してますので、サイズはLL。
年内に入荷したら取りに行きます、そしたら着心地とか記載しよ。

2016/12/20

iPhone純正イヤホン使ってます?

 iPhoneの純正イヤホンって、オイラの耳にはフィットしなくてすぐに外れちゃうw


この特殊な形状になってから、特にそうなんだよ。


なので、写真のようなパッドを買ってみた。



おおぉ、いい感じです。 首振っても外れないです。


おまけ

 昨日、新宿での忘年会料理です(喉黒)



これは、大門駅の近くにあった中華料理屋さんで食べたお昼。 麻婆豆腐ですが、すっごく美味しいですが、辛い! 



2016/12/17

iPhone6Sの修理完了

 iPhone6Sの修理が完了して手元に届きました。

このような箱に

部品交換で、本体交換では無かったです

修理されたのは、DisplayAssembly

新品並に!
しかしですね、ここ数日使っていたiPhoneSEのサイズのほうがやっぱり使いやすいよ。






2016/12/13

クラッシャー燕さん

2016/12/15 iPhone 6S の修理が完了して、返却発送された模様です。

 原因がなんだったのか気になりますが、過去例だと修理の際の状況メモも入っていることでしょう。 そしてまた黒いハードケースに入ってくるのかな。


■iPhone SE

  ツバメ(燕)さん、要するにうちの奥様ですけど。 なんかiPhoneとの相性悪いというか、この前に新調したばかりのiPhoneSEをさっそく壊すし… 壊すというか、「壊れた」といって持ってくるんですけど。 「直して!」って。  因みに彼女のいう「壊れた」の範疇は、パスワード忘れからホントの水没までの広範囲なので、何がしたいの? という問いかけから始まるわけだ。

 いじってないのに画面が勝手に動くと…え? タッチパネル暴走してんじゃん。 そう、水に濡れた手で操作した時のあの感じ。 ってこれ水害じゃない? え〜〜またかよ、この前の5Sも(あれはハード不良だったけど)壊したし。 (俺のいう「壊した」には、パスワード間違いから本当のハード故障まで含めて、壊したと伝えているw)

 さて、どうしたものか…水没確実なので交換費用は高いよ。 一応ソフトバンクの安心なんちゃら保険には入っているけどそれは、自分で支払ってから費用補填を月月割に乗せて返すというもの。 残りの契約期間を勘案するとなんかイマイチだし、どうせ交換になるんなら、ダメ元で分解掃除をやってみよう。

 
メンテナンスキット
手術を始める為によくよく見ると、iSightカメラ・レンズが曇っているし…そしてケースを割ると液晶パネル裏の水没マーク点灯を発見。 もう確実です。 さらに、バッテリーの上にも巨大な水滴が(汗)  ティシュで吸水し、二分割の状態のまま床暖房の上において一晩放置。 
でも駄目だなこりゃ、液晶だけなら5sのパーツがあるのでなんとかなるかもしれないけど。

 翌日、電源を入れてみると、奇跡的というかなんというか、復活してます。 タッチパネルの操作も問題なくできてますし、OS再インストールして、OK使えます。 まぁでも濡れたことは確かなので、この先どうしようかな。 俺のiPhone 6Sが修理中の間は、これを代替え機として使うし、燕さんには罰として4Sを使ってもらうよ(●`ε´●)  


■iPhone 6S

 俺のiPhoneは、バッテリーが残り40%を切った頃から、写真撮影をするといきなりシャットダウン! バッテリーケーブルを刺すと、速攻で起動され、バッテリー残量は元の付近という怪現象が発生している。  ビデオに録画してあるけど、どうも再現時のオペレーションの確定が難しい。 でも、使用しているカメラアプリが、「Microsoft Pix」 だとこの現象が発生する感じだ。
 これを純正カメラアプリでも再現させて、そのシーンを録画したくて、頑張っているんだけど、一向に再現しないんですよね。 「Microsoft Pix」 ならかなり再現できるんですけどねぇ、標準カメラアプリでも、LIVEモードにすれば? とも思ったけど…なんか違うみたい。 

 それともうひとつ、ホームボタンがやけに固くなって、押すと「ガチッ!」って音がするくらい固い。  
 
 ですので、これを理由にAppleのサポートに電話して、修理回収してもらうことにした。 実際に電話口で音を聞いてもらったしね。 リペア品との交換になるのか、どうなるのかはわかんないけど、ついでにバッテリー問題もなおってくれればいいんだけど。 まぁでも思うにソフト側の問題だと思うから、再現するのかは到着してからのお楽しみ。


2016/11/23

iPhone SE SIMロック解除

 iPhone SE に機種変更したのが5月28日 今日、ソフトバンクのサイトからSIMロック解除を実施した。 手順はiPhone 6Sでやったとおり


それから


申し込んでみたけどどうかな〜

2016/10/08

iPhone 6S SIMロック解除します!

 購入から6ヶ月が経過したiPhone 6Sのアンロック手続きをおこないます。

まず、携帯電話でもPCでもいいので、My Softbank にアクセスして、ここのメニューを選択します。

説明を追加

IMEI番号を入力して次へ IMEI番号は 設定→一般→情報 から参照できます。
説明を追加

これで手続きは終わり。

 iPhoneの設定→一般→リセット→「すべてのコンテンツと設定を削除」を選択してます。 完全にiPhoneの内容が消えるので事前にバックアップ取っておくように。

 削除されたら…自分はここでiTunesに接続すると、このようにメッセージが表示されました。
説明を追加

 あとは、バックアップから復元をすることで今まで通り使用できます。(今まで通りのソフトバンク契約で利用できます)

 手元に、他のキャリアで契約したSIMがないので今日のところは確認はできませんが、まぁ問題はないでしょう。

これでアンロック完了です




■親回線と子回線のペアリング変更
 iPhoneとiPad 親回線のほうを変更することが可能なのか?をソフトバンクカスタマーサポートに電話して確認しました。
結論から言えば、ソフトバンクショップに出向けば?可能ということのようですが、新しいペアの組み合わせになるのは翌月からということらしい。

■機種代金の一括精算時の「機種代金ポイント割引」の扱い
 機種代金の一括精算をした場合、「機種代金ポイント割引」がある場合は、その分はどうなる? についても確認。答えはポイント割り引き分も一括して割引適用になる ということのようです。

ということは、6ヶ月分は分割で払ってきたので、残り代金は64222円。 ここから「機種代金ポイント割引」分を一括して引くと?? これもカスタマーに電話して確認した。
今日時点の残金 64222円からポイント分の22968円が引かれるそうです。
デマ言われました、現時点で62222円がそのものズバリの残金です(ポイント反映済み)

今後の計画
 まず購入から6ヶ月たった時点でiPhoneSEをアンロックし、来年4月の時点でiPhoneSEの残価整理をして、妻と娘用の2回線をソフトバンク→Y!モバイルへ移転させます。 
自分のiPhoneは暫くはソフトバンクに残ることになるが端末割引とかをフルに使用し終えたらそれに続きます。

2016/09/22

Mac OS Sierraセットアップ

 また雨です。 梅雨時期以上に雨降ってる気がします。お陰でオイル交換はまたしても延期です。




 さて、AppleからMacの新しいOS SierraがリリースされたのでApp Storeからダウンロード・更新をおこないました。



 さすがに古い iMacなのでBleutoothに依存する新機能は殆ど使えないので、恩恵はそれ程ないのですけど、それでも新しいのは新鮮です。

 
 
 セットアップ完了。

2016/09/09

明日もディラーへ

■iPhone 7
 「iPhone 7」が発表されました。 社内でも既に2名もの方がAndroid端末からの乗り換えを宣言しております。やっぱり防水(IP67)と、FeliCa搭載(モバイルSuica等)が歓迎されているようです。
実物はまだ見てないなんともですが、自分的にはジェット・ブラックという光沢ブラックがいい感じに見えました。(ミラージュブラックとか、ピアノブラックとかと同じ、要するに指紋目立っちゃう系)

ステレオスピーカー採用により、ヘッドホン端子がなくなったんですが、これもBluetooth接続が当たり前になってきてるので、問題はないのでは? でもそうじゃない人には敷居が高くなってしまったかもね。 エンジニアにとって、筐体を薄くするにはあの穴はどうしたって邪魔ですから。
 あ、そうか、標準でライトニング端子>ヘッドフォン端子への変換アダプタがついてくるようですけど、あれはダサいわ。

 さて、最高裁で過払い金が認められて今年で10年…じゃなくて、iPhoneが登場して来年で10年目。 来秋登場する10年目のモデル「iPhone 7S」こそが我が本命なのであります。

 デザインは「7」のそれでしょうけど、その時迄にジェット・ブラックが残っていることを期待します。


 iOS10のリリースも9月14日とアナウンスされました。 LINEの機能をパクったようなiMessageになるようです。 この版からiPhone 4S/iPad2はサポート対象から外され、ついに旧DOCKケーブルモデルは一掃されました。  

 ところで、4インチモデルの「iPhone SE」は今後どういう扱いになるのでしょう、来年の4月に中身が「7」同等にブラッシュアップされるのか、「iPhone 5C」の時のようにひっそりとカタログ落ちするのか。 デザイン的に5から数えて5年になるけど生き残るのも悪くないよな。 我が家にある故障した5Sのロジックボードをそれに取り替えたいし。


■減量!
 先週のマツダ・ロードスターショック以来、再びスポーツジムに通いだすことにしました。 

  マツダのディラーでND型のロードスターに座ってみた という話をしたんだけど、NA型のオーナーであった自分としては、オープンカーへの乗り降りの仕方は経験からマスターしていた筈なんだけど、あれから22年も経過して不本意ながら体型がニュータイプになってしまい、それに輪をかけて体が固くなってしまってもいるので、とってもぎこちない動きが嫌になり、

 再びスポーツ・ジム会員に!

以前住んでいた家の近くにあるジムには、昨年秋までは入っていたのですが、今の街に引っ越しすることが決まった時点で退会しています。 新居付近で別な施設に入り直そうとしていたのですが、風呂が超狭かったりして、いい感じの施設がなく、やっぱり古巣に再入会することにしました。

 昨日は体測定ということで、今日の時点での諸元表ですw

身長:178cm
体重:89.5kg
BMI:28.2kgm
体脂肪率:27.9%
体重からみた筋肉発達程度はすべて100%以上
要するにデブです。 まずは脂肪量を-13.6kgにしなさいよ!というのが診断結果でした。


■クルマ選び
 明日は違う販売店(経営母体が異なる販売店)に出向いて同じ条件で見積もりを貰う予定です。自分の中ではデミオに決まりかけていますが、まだまだわかりません。 デミオの場合、一度MTに乗ってたいのですが、 ガソリンエンジン1.5リッターの「15mb」というレモータースポーツ・ベース(MB)車輌もいいかなと思って、ディラーに聞いたら生産中止だって。
そして残念ですが、ご希望の15MBは生産が終了しておりXDのブラックレザーや、その他の機種でのご提案となりますがお車選びのお役に立てれば幸いです。

ディラーからのお返事のあと、ディーゼル1.5の諸元をみるとかなりハイギヤードな設定なので、トラックやバスのような感じになると思いますね。 スーパーカブ90のように3速で足りるというか・・・
なので、ここは素直にATですね。
当店はデミオ「13Sツーリング・XDツーリング」がご体感いただけます。MT車はご準備させていただきたいのですが困難でございます・・・申し訳ございません。 個人的にはMTとガソリン車の組み合わせはなかなかスポーティーで、MTらしさを楽しめます。 MTとディーゼル車の組み合わせはトルクでグングン前へ出ますがシフトフィーリングはガソリン車ほど操作しませんので好みが分かれる感じですよ。

あと、トヨタ・アクアのこれ↓特別仕様車X-URBAN“Solid”


資金は銀行さんにローン申し込みをしてみました。 住宅ローンでお世話になっている渋銀さんです。 渋いこと言わずに貸してくれるといいんですけど。 そこがダメなら会社のメインバンクである、シュウマイ銀行にたのむつもり。 


それはそうと、実は困ったことがあります。 ディラーへ行くのはいいんですが我が家に今はクルマがありません。 先週は実家から別件の用事でクルマを借りていたのでそれで行けたのですが、明日はカブで行くんだよね、なんか その昔、単車でラブホに行った時のような気恥ずかしさがあるよ。

2016/05/24

iPhoneSE/64G

過去ログみると3月27日 自分の端末をiPhone6Sへの機種変更し、その時に別回線でiPhoneSEを申し込んでいたんですね。 それ以降、な〜んにも連絡もこなくて、5月連休が開ける頃には、キャリアから貰ったご愛願の3万ポイントも有効期限が切れちまうという、トホホな状態。 だからもうイラネって気分になっていた。


…のですが、本日マイソフトバンクショップから電話があり、iPhoneSEが入荷しましたって。

「すっかり忘れてましたよ、ところで3月末の時点でソフトバンクから貰った機種変個に使えるポイントがあって、それを使って機種変更するつもりだったんですがね、入荷しないうちに期限きれちゃって、どうしようかと・・・。

「そうでしたね、ソフトバンクの問い合わせ番号に電話して申し出てくれませんか

ということで、番号を教えてもらって事情を話ししたらポイントを復活させてくれました。

妻のiPhone5Sが完全に壊れてしまっているので、iPhoneSEへ機種変更してきます(明日電話して、土曜に行く予定)



も、合わせて申し込みで。