このブログを検索

2022/03/30

OMEGA × Swatch 『BIOCERAMIC MoonSwatch』の抽選販売受付

  OMEGA × Swatch 『BIOCERAMIC MoonSwatch』の販売を巡って、大勢の購入者が殺到して販売方式の見直しを決めたそうですが、その販売方式がWebエントリーによる抽選になったとのこと。 エントリー期間は抽選エントリー期間は3月29日(火)21:00~3月30日(水)9:00 (もう終わってます)

 SpeedmasterProfessional… AppleWatchにしてからは自分のそれは全く出番が無くなっていますが、昭和生まれのアポロ計画に触れた世代には、IBMのThinkPadやセロハリバートンのアタッシュケースと並んで一度は憧れたものです(と勝手に思ってる) それとスーパーカブと同じく50年以上の歴史のある時計です(ただし自動巻きモデルは違う)


そんなOMEGAがSwatchとコラボしたのが今回の時計(クォーツの時計だけど)


今朝、このWebエントリーを知って、一応応募は済ませました。 

[当選通知] 2022年4月1日 (金) 18:00までに当選された方へのみ、エントリーいただいたメールアドレスへご連絡いたします。

さてどうなりますか、あわよくば当選したら、2日(土)に渋谷まで行くことになります。


2022/03/28

C125 YSSリアサスペンションへの交換と乗り心地

リア・サスペンションを交換しよう 

 今はガレージから消えたJA07にYSSのサスペンションを装着してその違いに驚き、C90DXにも昨年からYSS(赤)のそれを装着しており、交換の効果は身を持って知ってまます。

だけど、C125の美しいデザインを引き立たせているのが純正リアサスペンションなので、こいつだけはできれば交換はしたくない思っていたんです。

 C125に乗り出してから3年半(走行距離が1万キロ)、JA58という新型モデルも出た今のこのタイミングでリアサスペンションを交換することにしました。 

 純正サスペンションは突き上げが大きくて、ちょっと舗装の具合が悪い道路ではバタバタと落ち着きがなく、特にリアBOX(GIVI OBKN58B)を装着してからその感覚が強くでています。

 でもこの時点ではまだYSSにするかは決めかねていました。 理由はバネの色です。 自分は白がいいと思っているんですが、有るのは赤と黒。 他社製品も探してみたんですが、なぜか白は無いんですよね(JA07用にはあったのにさ)

 無いなら仕方ないし、だったら実績のあるYSSにしましょう、ということで黒バネを発注して、中2日で手元に届いた♪


黒いバネのやつです。

やっぱり白がいい!

変更しちゃお

お見事、白に変身♪

明日の朝、ちょい早起きして純正と入れ替えます、そしてそのまま通勤へ。 さて、乗り心地はどうでしょうか。 イニシャル(プリロード)はいじらずにそのままのセッティングで試します。 遠目の見た目も気になるな。 もしかしたら黒のほうが似合うかもしれない。


装着後

 装着しました、似合うじゃないの(自画自賛)サイドカバーの白系とのマッチングもいい感じ。




操縦性

 まず、乗車したときの沈み込みはノーマルと然程差がない感じです。ではさっそく凸凹な箇所を選んで走ってみよう。
凸凹道路でのリアタイヤの接地性が良くなって、アクセル開けられなかった場所も問題なく加速できます。 なによりリアBOXのガタガタ音がなくなったのがいいし、腰やお尻への突き上げが無くなったので長距離走行の疲労軽減も期待大。




マフラーは?

 よくあるパターンであとはマフラーの交換なんですが、現時点これは辞めてこうと思います。純正のマフラーっていいデザインだし、ステンレス製で音質もいいでしょ? マフラーが軽くなると振動も変わってくるし、単気筒エンジンで坂道を登る時に発する「ブリッブリッ〜」というあの音がねぇ… )シフトダウンすればいいんだけど) 

2022/03/27

N-BOX 小田原(早川)漁港でお刺身とアジフライを食す

  伊豆方面にツーリングに出かける時は、必ずと言っていいほど通る道。そして素通りする場所。 会社の人が行ってきたという話を嫁っちにしたら、行ってみよう〜ということになり、車検開けのN-BOXで行くことにした。 CVTフルードを交換した効果を確認したかったってのもあるんだけどね。

 朝、9時に自宅を出発。早川までは1時間もかからない(って、それだけ我が家が近くに寄ってきたってことだけど)ので。到着したのは10時前。 TOTOCO小田原道の駅にN-BOXを駐車して徒歩で漁港に向かいます。




 今日は日曜なので市場はお休みだけど、市場の2Fにある魚市場食堂はすでに大勢並んでいる。 ここに来たらお目当てがやっぱりアジフライでしょうか? まだ時間も早いので周辺のお店を見ながら散策して、頃合いを見計らい入ったお店は、ちょっと路地中にある「かしわ水産」 ここで、オイラは「地魚とまぐろのお刺身」、嫁っちは「まぐろ三昧丼」 それとアジフライを2枚。

おぉ、鏡に嫁っちが…


アジの刺し身がなかったのがちょっと残念だけど、刺し身は切り身も厚くて、エンガワは美味しかったな〜 定食はご飯おかわりできてとても美味しゅうございました。 

そのあとは、苺のソフトクリームを食べて、漁港を散歩。


昼を過ぎた頃になると、クルマも人も増えてきたので私らは早々に退散。 その後は小田原コロナワールドで温泉です(写真なし)こちらも混んでくる16時ごろまでゆっくりしてから、帰宅とします。 

 N-BOXのCVTフルード交換の効果ですが、シフトフィールが格段に良くなってますね、日々少しずつ劣化していく部分なので、悪くなる時は気が付かないものですが、こうして新しくしてみると、あぁ新車の時はこうだったなってはっきりわかるもんなんだな。3万キロ超えたらCVTフルードの交換はやったほうがいいです。


明日はC125で通勤予定〜こちらも秘策あり♪


2022/03/26

N-BOX ディーラー車検 即日終了 整備内容と費用

  N-BOX初回車検を終わらせてきました。 今日の12時にディラーに預けて、終了したのが18時過ぎ。 その間は、先代FitのHYBRIDを代車として出してくれたので、昼ごはんを食べにいったり、相模原方面を回ってきたりで時間を潰してました。

さて、車検の内容ですが、

①法定費用↓: \26,230-  

  • 重量税  \5,000-
  • 自賠責  \19,730-
  • 印紙代等 \1,500-

②法定点検費用:\38,790-(既払い)

メンテナンスパック(通称:まかせチャオ)に加入しているので無し、オイル交換、フィルター交換、洗車、車内清掃なども含む。

③オプション整備\27,025

  1. ブレーキフルード交換(DOT4)
  2. ワイパーブレード(前後で3つ)
  3. ブレーキメンテナンスキット(要するにグリースや錆取り用ペーパーなど)
  4. CVTフルード交換
  5. エアコンフィルター交換
  6. エアコンフィルターにわさびデェール装着
  7. スタッドレス→ノーマルタイヤ交換
①+③の合計で53,255円 でした。 ②を含む「まかせチャオ」に未加入だと10万超えます。


あとは任意保険の契約を終えれば終わり。 次回車検までの2年頑張ってもらいます♪



さて、代車で借りたFitのハイブリッドですが、借りている間に50kmくらい走行してw、エアコンON,ECOモードオフの燃費が28kmでした。一世代前なのでセンシング関係はN-BOXと同じでしたけど、サイズ的にもちょうどいいし、お値段も手の届く範囲だから、現行Fitの後期型、乗り換え候補になりましたね。狙いは「Modulo X」だよ


2022/03/25

楽天モバイルでApple Watch扱い開始

  今日(2022/03/25)から楽天モバイルでApple Watchの取り扱いがはじまりました。



自分の持っているのはS5ですが、AuからUQに移籍したタイミングでApple Watchのセルラー機能は無効化された訳ですが、今回楽天モバイルで番号シェアサービスが開始されたのをキッカケに再びセルラー機能が使えるようになりました~

オイラのiPhone13には、UQモバイル(メイン)と楽天モバイル(サブ)の2回線が同居していますので、サブのほうがApple Watchと番号連動することになったわけ。

Apple Watchは緊急の場合には楽天回線を使って発呼しますが、基本的に着信用途ですね。

番号シェアの料金は550円、3ヶ月お試し利用期間として無料(今日申請したので、オイラの場合は実質2ヶ月だな)

Apple Watch本体の販売もでてますが、まぁ本体はまだまだS5でいいので買い替えば無しね。 血糖値検査機能が搭載されるまでは買い替えません♪

ちょっと雑談

ロシアとウクライナの戦争、我が国の"あくび外相"は社会人としてとっても恥ずかしいよな、あくびをしていると見られない方法ってあるだろに…こいつダメだわ。

各国がウクライナに資金援助や武器供与をしているけど、これは無償? そんなわけないよな~ ということはその回収は負けた方から分捕る算段なんだろ? ウクライナに負けられると困るので、この先もどんどん支援するでしょう。 どちらにしてもロシアは経済破綻して、行く末は領土の広い北朝鮮になるということになると思う。 

日本の核武装 日本が核武装したとして抑止力が働くのは確かだからこの議論はすすめるべき。だけどその効果は? 国土の狭い日本には10発も打ち込めば終わり。相手の国土は広いぞ、というわけで殲滅戦になれば日本は負け。 ではどうする? 地上発射側だけではダメだね、潜水艦発射型の戦略核が必要だ。 ここまでやって初めて本当の抑止力だろう。


2022/03/22

昔メモ(自分用):SRX600ユーザー車検

 

2008年:ユーザ車検に挑戦

-点検タイヤはNGですから交換必須。その他は問題ありません。
2008/06/14検査予約自動車検査インターネット予約システムを利用して、6月25日(水)の第一ラウンドを予約した。
 ラウンド番号:1ラウンド
 受付時間:8:45-10:15
 検査時間:9:00-10:15
2008/06/16検査予約2008/06/18の朝一検査の予約もしておいた。(18日にNGだったら25日に再試験)
2008/06/15整備タイヤ交換、チェーン、スプロケ、ホイールベアリングの交換を実施。 定期点検整備記録簿に従って実車確認、調子に乗ってレ点を付けてたら、ドラムブレーキシューの・・・という項目までレ点付けてしまいました。(書き直しです)
2008/06/17自賠責保険加入自賠責保険を25ヶ月、金額で13,740円(安くなってましたね)。 保険名義はちゃんと自分の名義にしてくれたよ。(YSP大和) 心配だったメータ上のウィンドウプロテクターもそのままでOKだって。 なかなか感じのいいお店だねYSP大和。 ところでナンバープレートに貼るシールをくれなかったのですがこれって無くていいのかなぁ?
2008/06/17仮ナンバー取得大野南出張所に出向いて仮ナンバーを借りてきた。
受付で仮ナンバー借りたいのですがと言って、申請書に記入。待つこと15分くらいで発行してくれました。
記載した内容は・・・
  1. 申請者の住所
  2. 氏名
  3. 車名
  4. 形式
  5. 車体番号(フレーム番号)
  6. 運転の目的(①.車検、②.回送)
  7. 運行の経路(①相模原~相模車検場、②相模原~綾瀬車検場)
だけど仮ナンバーってクルマと、しかも大型トラックも含め共通仕様になっていてとにかく大きいです。 バイク用の取り付け穴は開いていません(まじかよ)。 受け取ったあとで受付の人に、「これ、大きすぎてバイクにつかないです」って言ったら、「原付ですか?」って。 「いや、原付には車検無いから・・・」 「大きさはこのサイズしかないんですか?」と聞いたら、あっけなく「はい」…ただでさえ細いSRXには絶対無理って感じ。 明日の朝早起きして何とか工夫して取り付けなきゃ・・・
2008/06/18試験当日(相模原試験場にて)<出発>
AM8:30 仮ナンバーをひもで括り付けてSRX600のエンジン始動!、相模原試験場に向かう。

<事前調整>
試験場周辺にあるテスター屋さん(株)ヨ○○ンにて光軸調整をしてもらいました。試験場と同じようなテスター上に単車の前輪をあわせて、ライトをON/ハイビームにした状態でドライバで調整してくれます。 僕の場合は光軸よりも光量の方が問題で、アイドリング状態では130000カンデラ付近しか示さず、エンジン回転数を2900rpm位にすると合格ラインの150000カンデラを超えます。調整してくれたお兄さん曰く「2800~3000まで回転を上げた状態で試験を受けてください」と言われました。 事前に調整してもらって良かったです。

<印紙/重量税納付>
試験場の受付で検査用紙と重量税の納付(印紙購入)をしました。 渡された書類に一度は自分で記入しようと思いましたけど、「めんどくせ~」となったのでそのまま書類を抱えて場内にある代行センターに書類作成をお願いすることにしたのですが・・・

<代書屋(場内)>
「すみません、抹消新規なのですが書類の代書お願いしたくて」
「はい、書類だしてください」…「あ、委任状(売り手からもらったもの)は不要ですから返しますね」…さらに書類のチェックは続き…「住民票もお願いします」…私「え?、住民票ですか?いるの?」…「はい、1枚」…「すみません、持ってきてないです、これから取ってきます」…「予約しているんですよね?」…「ええ、でも午後一なんです」・・・・・・
と言う訳で、住民票を取りに行くために再び相模大野に戻る羽目になりました、いったいどこに住民票が必要だなんて書いてあったのさ!? と今これを書きながら調べてみたらしっかり書いてありました(涙) この時点で9:30。

<市役所(分室)>
住民票1通ゲットだぜ!

<代書屋(場外)>
試験場周辺にある代書屋に入って(先ほどの場内ではなく…)書類作成をお願いした。 

<試験受付>
「すみません、午後一番で予約していたのですが、もし可能から今から受けさせてもらえませんか?」…「ちゃんと午後にこなきゃ駄目だよ」…「すみません」…「ま、いいよ。ところでこの書類さ、裏もちゃんと書いてくれなきゃ駄目だよ」…「へ?」…「代書屋に頼んだんだろ?書き忘れだからすぐ行ってきな」…と言う訳で代書屋に戻る。

<再び代書屋(場外)>
「ここも書いてって言われたよ」…「すみません、すぐに書きますから」と。  
記載してもらって再び受け付け。

<試験受付=その2=>
書類を手渡すと・・・「はい、じゃラインに行って」 いよいよ試験開始です。
写真なしこんな感じでいっぱいいます

<バイク用試験ラインまで移動>
ところで場内には他のバイクも数台来ていましたが、これらのバイクを試験ラインまで移動させるのにみんなヘルメットかぶっていないのね。 かなり広い敷地内をノーヘルで移動させるのっていい気分だったよ。

写真なし0 二輪コースに入ります

<試験開始>
①外観
 枝の付いた長いハンマーのようなものを持った検査官がバイクの周囲を見て回っています、エンジンはかけた状態のまま。 ヘッドライトはOFFのまでしたが何も言われませんでした。 ウィンカー左右、前後の点灯確認、ブザー、ブレーキランプ前後、チェーンの張り具合、ハンドルの幅、高さ → 合格です。

②スピードメータ検査
 乗車したままテストラインの上に沿って進み、スピードメータの検査になります。 フロントタイヤをローラーに乗せて、左足でフットスイッチを踏みつけた状態でテスト開始。 ローラーが回転しスピードメータの針が40kmになったら足を離す事で検査します。 →合格です。

③ブレーキテスト
 前輪のテスト、後輪のテスト これもローラーにて行います。 指示されたらブレーキをかけると試験完了 → 合格です。

④光軸テスト
 エンジンかけたままでしたので、テスター屋さんのレクチャー通りに回転を上げた状態で光軸、光量を調べてもらう。 → 合格!!

総合判定:合格です。 これでおしまい。時間にして10分くらいです

<車検証、ナンバー交付>
 車検証を発行してもらい、最後にナンバープレートを交付(購入?)して見事めでたく公道走行が可能になりました(あの情けない仮ナンバーともお別れ)

以下、今回のユーザ車検にかかった費用です。 事前確認を省くとか書類作成を自分で行えば\21,585円で済む事になります。 店に頼めば4~5万の費用がかかるのにね。

<要した費用総額>
検査前準備  
1住民票1通\300
2予備検査(光軸)\1,500
3書類代書費\2,100
陸運局にて支払い 
1自賠責保険(25ヶ月)\13,740
2自動車重量税\5,000
3検査登録印紙\400
4審査証紙\1,300
5審査証紙\300
6ナンバープレート交付\520
7OCR第一号様式\25
合  計\25,185

<その他>
  • エンジンかけたままでOKなのでバッテリーレスキット自体は問題視はされない。但し光量や、ウィンカーの動作に影響があればNG。 特に最近のバイクは常時点灯式だからたとえエンジンがかかっていてもヘッドライト+ウィンカーとなれば無理かもね。
  • マフラーについては、純正マフラーだったので計測などはされなかった。
  • 試験場には早めに行きましょう、今回のように予想外の出来事がいっぱいあります。
<結論>
 次回も当然ユーザ車検です。


2022/03/21

N-BOX 車検準備(バッテリーメンテナンス)

N-BOX Custom[JF3] 3年振り返り 

 今週土曜に車検に出す事になっている我がN-BOX、もう納車されて3年になるんだが、この3年の間でこれというトラブルはなくて、完全に我が家の頼もしい一員って感じ。

 強いてあげれば、パーキングモードにした時、というかドアロックを解除した時に、キュ〜ってゴマちゃんが鳴くような音が時たま発生するのが気になるくらい。 一度部品交換してもらっているけど、暫くしたらまた発生しているから、これはN-BOX(N系?)の持病なんだろうな〜と気にしないことにしている。

 3年間、バッテリーも大丈夫だったけど(今日計測してみたら12.94V〜12.95V)車検の時に交換しようか悩んでいるんだよね、ディラーでの交換は約1.5万という見積もりだけど、社外品のちょっといいやつにするってのもありだし、あと2年持てばいいと割り切ってこのままという選択もある。


 いずれにしてもメンテナンスは大事なので、今日の午後は補充電を行いますよ。



IndyCar #2  Texas

 今日は午前3時から放送があったインディカーテキサスの予選を見ていたので、寝不足(=_=;)

 琢磨選手は予選3番手、セカンドローの内側からのスタート確定です、昨年までのRLLからディルコインに移籍しての第2戦、オーバルコースでの初戦でこの結果はチームにとってもいい雰囲気をもたらす筈。 明日の決勝が楽しみ♪


明日は嫁と娘は仕事でいないので、レース観戦後にゆっくりと寝て、C125で道志方面か御殿場方面に行こうかな。


2022/03/20

今期の鳴らしショートツーリング

  南足柄怒田まで軽くツーリングに桜🌸を見に行ってきた。 今シーズン開始の鳴らし運転と、15時過ぎにはまた雨になるってことなので、往復2時間位のショートツーリング。

 ハンドルカバーはすでに外しているけど、今日のような天気で気温が13度位だどちょっと手が冷たいね、グリップヒーターを最弱にして走ります。

 道案内はiPhone 8 のGoogle Mapで、音声は「聞くだけBluetooth」に飛ばして裏でラジオを流しながらの走行。

 県道77号線で軽いワィンディングを走りながら思ったんだけど、もう少しリア・サスペンションの追従を良くしたかな。 今年は社外品のものに変えようかな(前々から思ってはいたんだけど、なぜか白いスプリング仕様がないんだよな、となると黒かな)

 そういえば、リアブレーキの分解掃除もしてないと思いつつ、ドラムブレーキ外周の摩耗が進んだ場合、キャストホイール交換になるんか? なんてしょうもないこと考えたけどきっとそんなになるまで乗ることはないだろうな〜

目的地が近づくと 🌸「桜まつり」会場の立て看板がありますが、"葉桜" と書き添えられてます、はざくら?それは困ったね(汗)

でも、大丈夫。 目的地では綺麗に咲いてましたよ




しばらく鑑賞してから246号で(渋滞でしたが)帰り、地元で昼食。 

今はリアサスペンションの物色してます。 



2022/03/14

新型スーパーカブ 3.19公開

新型スーパーカブ 3.19公開

不鮮明だけど写真も添付されてますね、おぉ!C125のY字キャストに似たデザインの採用のようです。 韓国版じゃなくて良かった(笑)

おや?ディスクブレーキがC125とは反対側についてますね。

ディスク化によるフロントウィンカーの処理もうまく纏まっているようです。

キックレバーにゴムカバーが復活(JA07の時はわざわざ買ったもんですが)、

メーターまわりがどうなっているのか気になりますね、あとはお値段。

DAX125


 自分的には5MTを期待していたんだけど、これいいかも。 ブラック塗装のエンジン、前後ディスク、リアキャリアを付けるんじゃなくて、2人乗り用として面白そう。 
実物みたいぜ。



2022/03/13

早春、ハンドルカバーを外す

HM02の自賠責保険が満期を迎える

実家に置いてある、HA02(C90DX)の自賠責保険が4/26に切れるという通知がきた。町田の家で生活していた2018年に契約したものです。 だからそのまま継続すると町田の住所のままになってしまって変更が面倒なので一旦は切らして、改めて加入しようと思っている。

C125ハンドルカバーを外す 

来週の三連休に出かける予定があるので、この土日は基本手的に自宅待機。

自宅周辺をC125で走っている途中でハンドルカバーを外して、スタンドで空気圧調整して、自宅に戻って写真整理。



このあとハンドルカバーを外してます



2022/03/05

C125 USB充電ポート修理 N-BOX車検予約

 今日は結構充実した日だった

まず午前中には、作動しなくなったC125のUSB給電ユニット「Dzell リザーブタンク ボルトオンタイプ USBポート」の原因調査。 ハンドル周りのカウルを外してやる必要があり、正直やりたくないけど仕方ない… 

ミラー、スマートフォンマウント、バイザーを外して、カウルをゆるめて配線をいじれる位に隙間を作り、診断開始する。 

フロントのブレーキ配線から分岐させている部分を確認しても異常は見当たらない。 となると、本体の故障か?(それは痛い出費になるぞな)と思いつつ、アース線の確認のために今ついている場所から他に接触させてみると、ちゃんと給電されるようになりましたw なんだよ、アース線の不良か! 

そうだ、このアースの場所ってフロントブレーキラインを交換した時に移動させたんだ。その時からダメだったのか…随分前の話だぞ、それ以来使ってなかったのか(汗)

という事ではずしたものをちゃんと元に戻し、せっかく外した部分をプレクサスで掃除して整備は終了。

整備中にクロネコさんが小包をもってきてくれた。差出人は楽天モバイルとなっている。そう、2月18日にメールで連絡がきていたRakuten Hand無料プレゼントキャンペーンのやつだ。ほんとに発送されてきたよ。


 これで、「Hand」と「Mini」が揃った訳だけど、どちらもeSIM機種なので使いみちを考えないと。 一旦整備して家族用に渡したiPhone Xを回収して、このどちらかと交換して渡そうかな。 家で使うなら「Mini」のほうがいいか。


その後は、Hondaのディラーに車検の予約。246が混んでて約束の時間に遅れること30分、クルマの様子を見てもらい、車検見積と入庫の日程を決めてきた。 
費用はバッテリー交換とCVTフルード交換も入れて、\68,435。 でも実際バッテリーはまだ調子いいので今回はパス予定だから、\-15,950で\52,485円だな。
当日、法定費用の\30,000はキャッシュで、残りはPayPay支払いということにしておこう。
入庫は3月26日(土)の午前中で、その日のうちに終わるそうだ。

ただし懸念がひとつ。 昨年の自動車税の納税を電子決済で行ったわけでその証明書は手元にあるんだけど、記載されているナンバーが昔の相模ナンバーのもので、その証明書には車両番号が記載されていない。 つまりその証明書では新しい「湘南」ナンバーになった今の状態と紐付けができない。 まずは旧住所の役所に電話でどうしたらいいか確認しなきゃ。

自宅に戻って、Rakuten MiniからeSIMを発行する手続きを行った。 これ、自宅据え置きの通話専用電話(RakutenLinkを使うので無料なの) たまたま割り当てられた番号が覚えやすいものだったので継続利用にしたもの。
これでiPhone Xはお役御免になり、全ての設定リセット、初期状態に戻り非常用の控えに。


帰宅したら、AppleWatchの充電ユニットが届いてました。
USBに接続して充電できるコンパクトなやつですが、これで会社でも必要なら充電できる。




さぁ、あとはCSでMotoGPカタールの予選をまったり観戦しておやすみ。