来月の遠征を前に、キャンプ用小道具の購入をした。
 |
シュラフ |
畳んだサイズでもでかかった。 あとで部屋キャン気分で使ってみよう。 秋になったらAEGISのつなぎを着てツーリングに行くので、夜はそれを着たまま夏用の封筒シュラフで寝てしまっても十分OKなのですけどね。
 |
メスティン TR-210とTR-209 |
メスティンのラージサイズはドカベンだ。 キャンプ先の一泊目の夕飯ははラージメスティンで「うな重」作るよ。 2日目の夜は標準サイズのメスティンでガーリックご飯炊いて、ラージでセブンイレブンの冷凍小籠包を蒸す。
 |
人間用ヘッドライト |
問題ありません。こんな値段で買えていいのでしょうか…
 |
薪ストーブ |
 |
キャンプ椅子です |
 |
組み立て簡単です |
 |
座り心地もいい |
 |
テーブル |
あとは、コットと
冬用シュラフがあれば一通り準備完了ですが、コットは高い…無くても困らないといえば困らない。
シュラフはね、取り敢えずはAEGISのつなぎでも十分なので、コットとあわせて秋口までに買えればいいかな。なんかさぁ趣味の対象が「スーパーカブに乗りキャンプに行く」という複合技になってきていて、C90DXのままでもいいかな〜なんて。
★そうそう、お世話になっているバイク屋さんのレポートによると、もう丹沢には吸血ヒル(ヤマビル)が出始めたらしいです。 気をつけましょう。
 |
ヤビツ峠の看板ですよ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。