このブログを検索

ラベル 確定1年目_2017 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 確定1年目_2017 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/06/24

日本酒 …(低血糖発作の思い出)

 母親の弟つまり叔父にあたる人がおりました。 おりましたと過去形で言っているとおりその方は、自分が20代の頃に糖尿病が原因で亡くなっています。 

 いま思えば、低血糖の意識障害で倒れてしまったことが死因だと思います。 その叔父は家に遊びに来ている時にも低血糖で発作をおこしたりして、母親が角砂糖を口に入れるのを見たこともあります。

 別に太っていた訳ではなく、ご飯をバクバク食べたり甘いものを一杯食べるような人ではありませんでした。 現在、糖尿病と診断された人達(過食が原因)とはちょっと違う、うまくは言えないけど、旧世代の糖尿人という感じです。 


 酒が好き。 特に日本酒が大好き 下町育ちの鳶職人です。


 今から30年以上昔の話ですからどういう治療をしていたのかはわかりませんが、インシュリン注射はしていたと記憶しているので、今とさほど違いが無かったのではないかと思います。 ただ、糖質制限はしていなかったのは確かなようですが。






 さて、そんな日本酒ですが自分も嗜みます。 正直言って焼酎より好きです。

 飲むのは純米酒。 無冠帝、新政など大好きです。

秋田ですね

  大好きではありますが、毎日飲みたいということはありません。

 たまに寿司屋に行って、日本酒を熱燗と刺し身で楽しみ、

 最後に寿司を少し食べれば最高に幸せという感じです。



そんな日本酒の糖質ってどのくらい?、と思って調べてみましたら、

 1合(180ml)で6.9g位だそうです。 なんかもっと高いイメージがあったのですが、

 これなら自分には全く問題にならない感じです。 

 そもそも1合も飲めば満足ですし。


−−−−−−−−−−−−−−−−−

2型糖尿病 同志諸君 共に頑張ろう!

次回予告:闘病ブログの是非

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ




 
 
 
 

2017/06/19

やっぱり体調悪い


 6月12日から夕食に白米(というかお弁当のご飯なので、時には混ぜご飯とか)を食べていますし、土日の夕食も少量のご飯を食べるようにしています。

が…

 あくまでもそれ以前の週からの比較という意味ですが、なんか体の動きにキレが無くなってしまった感じがします。

 体重に変化があったわけではありません(上下していません)。

 気分的な問題なのでしょうか。

 目標体重まであと7.3キロ  まだお腹周りには贅肉がプヨプヨしていますんで、それが消えてくれれば達成可能なのでしょうか。
ソフトランディングしてます
血糖値やHbA1Cのようにハードランディングにはならないので、このペースで2月の誕生日までには達成できればいいのかな。 


 今年は娘の大学受験、医学部医学科を志しており、将来は俺の主治医になるのかな。 仮にそうなっても医者の言うこと聞かない不良患者だからね。 それはそれで楽しみですが。

 さて、次回検査は7月3日です。 書いたようにご飯食べていますので、結果にどういう影響がでるかも楽しみです。


 −−−−−−−−−−−−−−−−−

2型糖尿病 同志諸君 共に頑張ろう!

次回予告:日本酒

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ



2017/05/02

検査:膵臓のMRIと超音波内視鏡検査

 MRIは(2017/04/27)、超音波内視鏡検査は今日(2017/05/02)、いずれも有給利用ですので、今年は残数が厳しいな。 

 検査の結果は、

【MRCP】2017/04/27
 膵内に占拠性病変は認められません。主膵管の有意な拡張はありません。 肝内に占拠性病変は認められません。 両腎嚢胞あり。 撮像範囲内に有意なリンパ節腫大像は認めません。腹水なし。
【ECU】
 早期慢性膵炎疑い(疑いって…それを調べるためのECUじゃないのかよ?)

 まぁ一言でいって「問題なし」ってやつですね。

 それにしてもECUの際の点滴で「ブドウ糖」を入れられているのを見た時は、大丈夫かと思いましたけど… その後の麻酔?であっという間に落ちてしまい、気がついたら検査は終わってましたw 当然落ちている間の意識は無く、あのまま覚醒しなければそれが死というものなんだなぁと。 やっぱりあっちは何も無い世界なんでしょうかね。

 次は5月6日 血液検査、尿検査になります。 ここでどれだけ症状に変化があるのかが今後のやる気に大いに影響を与えますよ。


血管が出ない人なので、点滴はここに…


2017/04/30

初体験: いきなりステーキ

 昨日、始めて「いきなりステーキ」に行ってきた。
お店の仕組みは、まず席についてオーダーを取りに来たウエイトレスさんに、メニューにあるサイドメニュー(サラダとか、ライスとか)を頼み、座席番号札をもって、調理場にある受付で、好みの肉と焼き方をグラムで指定する…というもの。

 初めての自分は、取り敢えず「リブロース」を300gレアで注文。
こんな感じです ↓
300g / グラム@6.5円
目の前でブロック肉から切り出すので、きっちり300gにはならず300g強ですね。



サイドメニューと合わせて税込み 2716円  300gなんて楽勝ですけど、さすがに毎週とかは財布に辛いな。

 でもって今朝の体重は、前日から -0.1kg の 79.5kg  体脂肪23.6%(ステーキの影響は全くなし)それにしても、はじめの頃は1kg単位でガンガン減っていたのに、ここのところの体重減少は足踏み状態です。 目標ははるか遠く…



 

2017/04/23

検査 検査 検査だらけ


 ええっと、

 4月27日(木) 膵臓のMRI検査

 5月2日(火)  上部内視鏡検査(ターゲットは膵臓ですがその途中も)

 5月6日(金)  血液検査 < ここが正念場


 5月6日にむけてやれることはやっていこうと思います。


 現在の体重 79.3kg

 金~日曜にかけて湯治を兼ねたキャンプにいってきた。

 その間の食事は、

 朝: 木綿豆腐、チーズ2つ
 昼: ファミレスで肉料理単品
 夜: ゆでたまご、チーズ、焼酎とおつまみ


 これだけでも全然だいじょうぶな体質になってます。



こんな感じで2泊3日

2017/04/20

眼科に行ってきました…

 眼科にいって視力検査をしてもらいましたところ、



 視力がよくなっている



 なんで?



 先生には「糖尿病と言われています」と素直に伝えました。


 眼底検査とか色々見てくれましたが、「異常なし」 


 視力が変化してしまって、メガネが強すぎて見えなくなってしまっているとのこと。



 処方箋を書いてもらい、その足で前回利用したメガネ屋さんに行きレンズ交換を依頼。 だけどレンズだけの値段と、フレーム込みの値段差がそれ程ないので、新調することにしました。 


 視力が変化してしまったのがなぜかは…不明なままです。

 


にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
 にほんブログ村 糖尿病倶楽部

2017/04/18

試行錯誤な日々

 思い込んだら試練の道を… というわけで、あれから糖質制限の食事をハードモードで実施しています。

 食事に関しては、未だ試行錯誤中です。  

例えば…
 朝は抜きなのは変わりないのですが、
 昼はプロセスチーズ(あの三角形のやつ)を3つだけとか
 夜はガストでミックスグリル(肉)など 
 正直言ってカロリー無視の糖質制限食です。 

そして、今週から夜は「わたみの宅食」弁当になりました。




 以前、福岡に単身赴任していた時に利用していたので、内容は承知していました。 ただ、ご飯はやっぱり不要なので、来週からは↓こちらの、おかずだけのものにします。





さて、その成果です

2017/04/18現在の体重 88kg -> 79.5kg  目標まで11kg 

順調に減ってきています。

<2017/04/18時点の体調>
 夜中のトイレ、手足のしびれはありません。 だるくもないし快調です。 
ただ、因果関係は不明ですが、視力が急に変わって、遠近両用で使用していたメガネが全く合わなくなってしまいました。 なんだろ、近くを見る部分のレンズで、中距離に焦点が合うようになってしまった。 常に顎を上げてないとピントが合わない状態に。
これどういうことなの? 視力が悪くなったのか良くなったのかわかりません。。。

 昔使っていた単焦点のコンタクトレンズを付けて、PC画面や手元のものは市販の老眼鏡をつけるのが一番見える。 … 眼科行ってきます。


にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
クリックひとつで、あなたの命も一日追加> にほんブログ村



2017/04/10

春の糖質制限強化週間

 まずはこの本を買いました


 2週間ほど、リーンバーンモードで周回を重ねます。
 どのような変化が起きるのか楽しみです。 

<昨日今日の自覚症状>
 異常のどの渇き
  なし 夜間のトイレも行かなくなりました。
 手のしびれ
  右手の肘から先が少しジンジンしています
  右手の肘先が筋肉痛(これはバイクいじりのためかも)
 足のしびれ
  特になし
 目のかすみ、視力など
  特になし
 空腹感
  ふつうに腹減ります
 
 今日(2017/04/10)から本格的にスタートで、体重もしっかりメモしておきますよ。

2017/04/08

生活習慣の改善?

現状はこうです

 タバコ…吸いません、酒…のみません(のめるけど)
 朝食…食べません、昼食…仕出し弁当でしたが昨年からライトな外食、
 夕食…外食メイン、発覚するまで多めに食べています
 仕事…ディスクワークです(歩きません)
 運動…あまりしません。通勤もバイク通勤なので歩きません。
 iPhoneによる歩行数履歴を見ると、この一週間の平均歩数は、3113歩ですw
 睡眠は0:00~8:00 出勤は8:30ですね。
 仕事は10:00~19:00 そして外食(夕食)~帰宅するのは20時位
 さて、どこを改善しましょうか。

 あ、ちなみに妻帯者です でもあまり妻帯者という感じはしていませんのでそこは忘れよう。
 
 ○朝食を取るのは無理、昔から朝食食べると昼飯食えません。だけど薬指定があるから、無糖のヨーグルトに少しの果物を入れて食べようと思う。

 ○昼食は今年から豆腐とかパンとかライトなものに既にしていますから、これでいいかな。

 ○夕食は、宅配弁当を頼むよ。 1食500カロリー平均で週5日間。 土曜、日曜も頼んじゃおうか。子供に合わせた食事は無理だしね。

 ○運動は、まずは歩行数を増やそうと思うので通勤を徒歩+電車へ変更しよう。 

 ★体重を68キロへ戻します。

 ★65才になった時にバイクで日本一周をするのが今の夢ですので、支障がでないようにしたいと思うよ。


 

2017/04/07

本日より投薬開始

 午前中、昨日行ったクリニックに行って入院の方向で話をしたんだけど、そもそもそこの病院って入院設備がないわけで、その手の病院への紹介状を書くということに。 ちょっとした無関係に近い関係もあり、東海大学病院への紹介状をもらってきた。 で、その足で伊勢原までいったんだけど初診の受付は11時までで終了、明日は第二土曜で休み、完全なる無駄足でした…

 となると来週また休まないといけない、そんなの無理なので、いつものかかりつけ病院に駆け込みました。 もう昨日までの検査はなかったことにして、今一度状況説明からやり直し。 その病院は血液検査の結果も1時間くらいで出るし、一応中規模病院なので設備もある程度は整っている。

 尿検査、血液検査 まぁ症状は変わっていませんね。 糖尿病です。  だけど入院しろとかは言われなく、血糖値を下げていきましょうとのこと。

スイニー錠


血糖値を一定に保つ働きをするホルモンであるインクレチンを分解する酵素(DPP-4)を阻害します。血糖値が高いときにインスリン分泌を促し、グルカゴン分泌を抑制して、血糖コントロールを改善します。
通常、2型糖尿病の治療に用いられます。


 それと、2年という期間の間での糖尿病なので、膵臓の精密検査をやりますということ。 膵臓が弱るとインシュリンの分泌が弱まり結果として糖尿病に似た症状になる可能性がある。 これはもっと大きな病院に行ってくださいということで、我が町の市民病院への紹介状を書いてもらいました。 4月21日(金)に行こうと思います。


 次の通院は5月6日、もう一度血液検査、尿検査をして経過を見るそうです。

 まずは入院の線はなしでいいのかな。 

2017/04/06

2型糖尿病 確定されました

 昨日の夜に予約していた糖尿病専科のあるクリニックへ行ってきました。

朝からトイレもいかず、水ものまずの状態で、まずは検尿。 そして血液検査。

結果は

血圧 107/72
脈拍 88
身長 176
体重 81.6


色調【尿】 H T VIOLET
蛋白定数【尿】+-(20)
糖定性  H3+(500)
pH   6.0
ウロビリノーゲン定性  H1+(3)
ケトン体定性 H1+(20)
潜血反応 -
血糖 H222
ヘモグロビンA1c H12.0

重症だそうです、特にケトンというものが検出されているので、いつ昏睡状態になってもおかしくないとのこと。

 まずは2週間くらいの入院をするか、インスリンの注射を1日3回やっていくかの決断を迫られまして、とりあえず心の準備もできてないし、家族にも相談するので、明日の午前中まで待ってくれと伝えました。 「とにかく今日はインスリンを注射します」ということで、それはやってもらいました(左腕の上腕部)けど、それにより何が変わったのか、まったく自覚症状はありません。


確実に死亡フラグが立ちましたね。 Ω\ζ°)チーン

 一応、入院する方向で考えたいと思いますが、仕事の都合もあるので時期が問題です…



にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村

俺、糖尿病かもしれない

 人間ドックの結果が返ってきた。

糖代謝以外は正常 ってダメじゃん。

血糖 212
尿糖 4+
NGSP 11.5
判定>D 異常高値であり半糖尿病の治療が必要です・遅滞なく受診。治療改善開始してください(前回、前々回は正常範囲でした。) 


 確定でしょう、間違いなく。


 我が家の母型の家系は、叔父、叔母が糖尿病でした。 方やそれが原因で死亡、方足の切断と。



 前回(2015年4月)、前々回(2014年3月)は正常範囲でした。 2016年に行ってないのがデータ的に悔やまれますが、タバコ辞めて、環境も変わって、ライフスタイルも少し変わって、別な意味での心配事がなくなって、52歳になって…、まぁいろいろあるんでしょうね。

 今年に入ってから手のしびれを感じ、そして3月の中頃から、夜やけにのどの渇きを覚えるようになりました。 夜中に何度もトイレに行ってはまた水を飲んで、またトイレとその繰り返し。 スポーツセンターでサウナに入ってきて喉が渇くのかと思い、欲するがまま水を飲んでました。 サウナに入らないと喉も渇かないし、夜のトイレも1回くらいで済んでますから、これが原因だと思っていたんですけど。 手のしびれもここ数日は発生していないです。 確かに体重は減ってきていて、今日は81.3キロでした。 昨年暮れの時点では88キロ近くはあったんです。 タバコをやめた2015年4月からを思い返すと、パニック障害にはなるわ、体重増えるわ、そして糖尿病?って… 体調に関して言えば何もいいことないねぇ。

 さて、病院行かなきゃね、明日は午前中しか空いてないけど血液検査するにはさっき21時頃に飯食っちゃったし、金曜は新人歓迎会で酒飲むし、となると土曜もダメで…行けないね。


どうしよう。