このブログを検索

2018/11/14

C125:USB電源取り出し


JA07の時には、バッテリー前の赤いカプラーから電源をとって、レッグシールド中央の通気口?から南海の「電源君」取り出していました。 電源君の防水用キャップは早々に無くなり、まずいかなぁ〜と思いながらも、それで5年無事に機能してくれました。 


今は結構進化しているようですね〜




C90DXはDAYTONA製のこれ ↓


 電源はバッテリーから直結しており、2つのポートのうち、ひとつを右側ミラーの付け根に縦にタイラップで留めてスマートフォン用に、もう一つはフリーな形でセンターバスケットに入れてある。 ケーブルがかなり長く、キャンプ先ではテント脇に留めたC90DXから、USBケーブルをテント内に引き込み、滞在中の電源としても活躍している。 


 C125は、見た目最優先でこちらにしました。 
IMG_0738

ZELL_USB


 F・ディスクのリザーバータンクに重ねて使用するもので、USBはクイックチャージ対応です。電源はフロントブレーキのスイッチから取り出すものを購入。 


実際はこれじゃない、防滴性能IPx5レベルのものを使用しています。価格は2800円でしたが、今回は配線工事は一切なしで、便利なものを買い揃えることで対応しました。 ちなみにC125のブレーキスイッチは、緑線と黒線の2つが刺さっていますが、黒線側を外して、これに取り付ける(バイパスさせる)という手順です。

手軽ではありますが、それは一般的なバイクでのこと。 
C125の場合はハンドルカバーの中にスイッチ部分がありますので、それなりの作業は必要でございます。 


写真は装着途中の絵ですが、ちゃんと配線もハンドルケースに内装して、メーターバイザーとスレスレで共存できています。 
IMG_0855


iPhoneへの給電は、これを使う。 今日、パシフィコ横浜のMSKKブースで貰ってきたさ。
IMG_0191

いわゆる万能タイプってやつだね。巻取り式で邪魔にもならないから、サイドカバーに入れておける。

IMG_0192



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。